ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 実験・授業の情報 » 天王寺動物園で骨格について学ぶ②

天王寺動物園で骨格について学ぶ②

calendar

天王寺動物園で骨格について学んできました。今回は天王寺動物園の肉食動物について紹介していきますよー。

肉食動物の頭骨

ガオー!
鋭い犬歯です。噛まれたらひとたまりもありません。
こちらは臼歯。臼歯とは名ばかりの臼ではなく、トゲトゲした歯。肉を切り裂くのに使います。
顎には大人の男の腕がスッポリ入るぐらいの筋肉があります。こんな恐ろしい動物といえば。
そう、ライオンです。
身体は大きいですが、ネコ科だけあって、行動は猫です。上の画像はメスライオンにちょっかいをかけて怒られているところ。百獣の王ライオンも女性にはタジタジですね。
ライオンはネコ科では珍しく群れを作る生き物です。オスライオンを中心としたプライドと呼ばれる群れを作ります。狩や子育てなどの仕事もは全てメスライオンが行います。オスは気楽でいいなぁ・・・なんてことも言ってられません。一度他のオスがやってきたら戦って自分の群れを守らなければなりません。戦いに負けてしまうと群れを追い出され一人ぼっちに、奥さんや子どもは全て次のオスライオンに奪われてしまうのです。オスライオンはもともと狩りは苦手な部類。一人で生きるにはどうすればいいでしょうか?

狩りの苦手なライオンが生き残る方法

そのヒントがこの生き物
ブチハイエナの愛ちゃんです。ハイエナといえばライオンキングの悪役です。なぜこのような悪役のイメージごついてしまったのか?
それは、サバンナで上の写真のような光景がよく目撃されるからです。エサを食べるライオンとそれを恨めしそうに見るハイエナ。ハイエナがライオンのおこぼれを狙っているように見えます。でも実際は

https://youtu.be/FeS8DVF6qaI

そう、横取りしていたのはライオンだったんです。
ハイエナはライオンに比べて狩がとても上手です。お尻を落としたボディライン。体力を温存することができます。スタミナがあり、獲物をどこまでも追いかけて弱ったところを群れで一斉に襲いかかります。この狩りのイメージも、ハイエナが悪役になってしまった1つの要因ですね。ライオンにとっては、一人で狩りをするよりもハイエナの獲物を横取りする方が楽なんです。苦労して手に入れた動物をライオンに横取りされて、恨めしそうにみているハイエナ・・・なんだか可哀想に思えてきました。
みてください。このつぶらな瞳。
でも、野生は可哀想なんて甘ったれた世界ではありません。弱肉強食なのです。
隠れハイエナファンになりました。
とはいえ、ハイエナがライオンの肉を奪うこともあるようです。ライバル関係にあるんですね。野生にはどっちがいいとかどっちが悪いとかはありません。生き残った方が勝ちなんですね。

https://youtu.be/oO-MeeTpnBQ

ライオンの頭骨。怖すぎます。
犬歯はハサミのようにテコの原理で肉を食いちぎれるようになっています。
顎関節はシマウマと違って上下にしか開きません。力を逃さないようになっています。
シマウマを狩るライオンの図
(頭骨バージョン)

ふたばのブログが本になりました。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)