なぜタラヨウが郵便局のシンボルツリーなのか?それはこのタラヨウの葉が昔葉書として使われていたからです。

葉書の葉とはタラヨウの葉のことだったんですね。
葉の表

葉の裏

爪楊枝で葉の裏に傷をつけると・・・

傷をつけた部分が黒くなります

↑完成品
学校に植えていることもあるそうです。仕組みはタンニンが温度によって変化することにからんでいるそうです。
面白いですね。授業でも是非やらせてみたいと思いました。
温度による変化なのでマッチで炙ると・・・
↓丸くなります。
切手を貼るとちゃんと届くそうです。タラヨウのラブレターなんてロマンチックですね。