科学ガチャ2021

教具
教具生物地学

コロナ禍で多くのイベントがなくなりました。一言いいですか?

つまんな〜い!

ふぅ、ちょっとスッキリ(^_^;)♪でも、こんな時こそ、今しかできないことをしましょう。ということで今回は、2021年になってから見つけたガチャをご紹介します。

科学ガチャ2021

今年も色々な科学がちゃを見つけました。今回は、ふたばが見つけた気になるガチャをご紹介します。

ハコガメ

亀シリーズ第4弾「ハコガメ」です。このシリーズはもう定番化してきましたね。コロナ禍は亀ののんびりした姿から学ぶことが多そうです。

この動画みたいに本物と見比べるのって面白いですね。

[itemlink post_id=”25824″]

ガチャアクションTHE恐竜海の捕食者

上の写真を見てもらえれば分かりますが、モササウルスがとにかくデカい!モササウルスといえばジュラシックワールド🦖

 

迫力満点!もう一回ジュラシックワールドが見たくなりました。

[itemlink post_id=”25825″]

イカ

軟体動物ってなぜか惹かれちゃうんですよね。なぜなんでしょう?

うみべのいきもの

このガチャではじめて「アオミノウミウシ」という生き物を知りました。動画で見てもらえるとその美しさが分かります。

CGで作ったような感じですよね。ファイナルファ○タジーに出てきそうな生き物だと思いました。

[itemlink post_id=”25826″]

ウミガメ

海洋堂などのジオラマガチャは本当に素晴らしいです。

[itemlink post_id=”25831″]

世界自然遺産 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

日本の自然の素晴らしさを感じるガチャです。ふたばも一度でいいから西表島に行ってみたいです。

[itemlink post_id=”25832″]

ドイツ箱マグネットコレクション

美しい蝶のマグネットガチャです。集めれば標本のようになります。

[itemlink post_id=”25833″]

ガシャポンで発掘!!恐竜化石

砂の塊の中に化石が入っていて、削ることで化石発掘体験ができます。定期テストで「綺麗に化石を彫りなさい」ってテスト問題を出したら面白そうです。保護者から苦情が来そうですね(笑)

危険生物大百科 猛魚襲来

スズメバチ、イノシシ、ピラニアといった危険生物のガチャです。ピラニアがいい味出してます。

ということでふたばが見つけた科学がちゃでした。

タイトルとURLをコピーしました