ICT活用 読解力を調べられる「よみとくん」が面白い! 今年度は3年生担当ということもあり、入試問題を解くことができる生徒に育てたいという思いが強いです。そして、入試問題について考えたときに毎回ぶち当たる壁が生徒の「読解力」です。正直なところ、入試問題が解けない生徒の半分は、理科の力ではなく、入... 2025.05.02 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
フリーソフト 表彰状を簡単に作れる「マイ賞状メーカー」が最高すぎる! 学校の先生は表彰状を作る機会が最も多い業種だと思います。委員会活動のキャンペーンや学級活動、球技大会など表彰状を用意する場面は多いです。でも、忙しい仕事の合間に表彰状を作るのは意外と大変じゃないですか?そんなあなたに紹介したいスマホで簡単に... 2024.12.08 フリーソフト授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 ipadで授業動画作るならこの組み合わせが最強! 授業動画をつくるなら「この組み合わせが最強!」という組み合わせを教えちゃいます!授業動画をつくるならこの組み合わせが最強!①最強の授業動画制作アプリ「Explain Everything」Explain Everythingは、授業動画や解... 2023.05.11 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 ノートを共有できるアプリ「clear note」は最高の教材研究アプリ📔 自学自習のパートナーと言えばやっぱり「ノート📔🖊」ですよね。先生側から見ても、「指導案だけで授業をしろ」と言われたらしんどいけど、「このノートの流れで授業をして」と言われたらある程度の授業はできると思います。板書計画は授業計画(指導案)と言... 2022.08.10 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業や学活が盛り上がる「クイズの効果音」 ふたばはマツコの知らない世界が大好きなのですが、その企画で「あなたのスマホのアプリを見せてください」というものがありました。そこで授業で使えそうな面白いアプリを知ったのでご紹介します。クイズの効果音新型コロナウイルスの影響で話合いや班活動が... 2021.04.20 授業・学校で使えるアプリ教具
授業・学校で使えるアプリ 人体について学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」 人体について学べるアプリを何度かご紹介しました。今回も人体の構造を学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」をご紹介します。「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」このアプリは3Dアプリを数多くリリースしているmozaik... 2020.07.22 授業・学校で使えるアプリ生物