コミュニケーション能力・心理

コミュニケーション能力・心理

ひらがな麻雀「ひらがじゃん」で語彙力を鍛える!

ひさしぶりにボードゲームネタです。今回は、ひらがなで単語をつくる麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」を紹介します!ひらがじゃんまずはどんなゲームなのか見てもらった方が早いので下の動画をご覧ください!いかがでしょうか?楽しく遊びながら語彙力とコミュニ...
コミュニケーション能力・心理

ダイソーのカードゲーム「変顔マッチ」が学級開きで大活躍!

以前、ダイソーのカードゲームが充実しているという記事を書きました。そんなカードゲームの中に、学級開きで大活躍しそうなゲームを見つけました。こちらです。変顔マッチ変顔マッチのカードは変顔のイラストと番号が書かれたものがそれぞれ2枚づつペアにな...
コミュニケーション能力・心理

ちゃちゃ入れマンデーの関西人に聞くアンケートで学活を盛り上げる

おととい、関西テレビのちゃちゃ入れマンデーで面白い企画をやっていました。「関西人が最も支持するもの」を街頭アンケートで調べて、出演者が予想するというものです。山崎製パンの菓子パンで関西人が最も支持するのは?誰もが一度は食べたことのある山崎製...
コミュニケーション能力・心理

コロナ渦でもできる!「密にならないクラス遊び」

この前ふと本屋さんに立ち寄りました。最近は、コロナ渦を乗り越えるためのオンライン学習についての本が増えています。その中でも気になったのがこちらです。密にならないクラス遊び120思わず手にとってしまいました(笑)小学1年生などは初めての学校、...
コミュニケーション能力・心理

デュアルクラッシュポーカー

クラスで使えそうなアナログゲームを見つけました。それが今回ご紹介するデュアルクラッシュポーカーです。「デュアルクラッシュポーカー」デザインがカッコいいです。賭ケグルイという劇中で使われたゲームだそうです。このゲームのポイントは2対2のチーム...
コミュニケーション能力・心理

お客をつかむウェブ心理学がおもしろい

ふたばは心理学が大好きです。教員免許をとるためにに「発達心理学」や「学習心理学」を学ぶことからもわかるように教育と心理学は切っても切れない関係にあります。人の心の癖を知るのってとっても面白いです。以前ご紹介した仕掛け学も「人の考え方や行動の...