お客をつかむウェブ心理学がおもしろい

コミュニケーション能力・心理
コミュニケーション能力・心理教師に役立つ本

ふたばは心理学が大好きです。教員免許をとるためにに「発達心理学」や「学習心理学」を学ぶことからもわかるように教育と心理学は切っても切れない関係にあります。人の心の癖を知るのってとっても面白いです。以前ご紹介した仕掛け学も「人の考え方や行動の癖」を利用したものです。

「仕掛け学」を学校教育に活かす
みなさんは仕掛け学(仕掛学)という言葉をご存じでしょうか?仕掛け学は、大阪大学大学院 経済学研究科教授 松村真宏先生が考えた、人の行動を変える「仕掛け」についての学問です。仕掛けの目的は人の行動を変えることです。しかし、行動の変化を強制する...

集団心理などを知ることで、学級経営がうまくいくこともあるのではないでしょうか。今回はそんな心理学の中でも「ウェブ」に重きを置いて説明した本「お客をつかむウェブ心理学」をご紹介します。

お客をつかむウェブ心理学

教師におなじみのハロー効果から聞いたことのないものまでさまざまな心理について解説されています。見開きで一つ項目が説明されているのでとても読みやすいです。ウェブ心理学なので、ネットリテラシーにも使えると思いました。気になる方はぜひ読んでみてください。

[itemlink post_id=”24554″][itemlink post_id=”24556″]
タイトルとURLをコピーしました