道徳・総合的な学習

「ワードバスケット」で語彙力と国語力を鍛える

学活や総合、国語の授業などで使えそうなボードゲーム「ワードバスケット」をご紹介します。日本語を使ったしりとりカードゲームワードバスケットのルールワードバスケットは、カードを使ったしりとりゲームです。カードにはひらがなが書いてあります。自分の...
教具

Raymayのハンディ顕微鏡DXが素晴らしい

以前raymayのミニ顕微鏡Petitを記事にしました。違う本屋さんで今度は本格派のハンディ顕微鏡DXを発見しました。Raymay ハンディ顕微鏡DX倍率はなんと250倍!ハンディタイプでこの倍率ならメチャクチャ楽しめそうですね。ハンディ顕...
教師に役立つ本

マクドナルドで図鑑「昆虫」をGET!

マクドナルドのハッピーセットのおまけで昆虫をもらいました♪小学館の図鑑NEO 昆虫これでふたばが持っている図鑑は「魚、人間、宇宙、昆虫」の4種類になりました。もしかしたら、買い逃してしまった方もいるのではないでしょうか?そんなあなたに朗報で...
教具

ダンゴムシガチャを初めて発見!

以前、ダンゴムシガチャが小型化した「まるまるスウィング」なるものが発売するという内容を記事にしました。ダンゴムシガチャ第一弾発売時は、ダンゴムシガチャを探し回り、ついに見つけたのはクレーンゲームでした。でも、本当は「ガチャガチャしたかった(...
生物

学研のLIVE「危険生物バスボール」と

TSUTAYAで面白いバスボールを発見したので紹介します。学研の図鑑LIVE 危険生物バスボールなんでも、バスボールを使うと、中から危険生物がでてくるようです。ゆっくりお風呂に入れなさそうですね(笑)お風呂が楽しくなります。お子さんがいるご...
物理

ニューヨークのベンチで支点・力点・作用点とエネルギーの変換を考える

こちらは、ニューヨークのタイムズスクエアに設置されたベンチです。タイムズスクエアのベンチ出典:© Joe Doucet 2019オシャレな雰囲気ですが、実はこのベンチにはある機能が備わっています。その機能とは・・・車の暴走を止める出典:© ...