教具 2024年はトカゲガチャが熱い! 最近はガチャを見ても、写真を取るだけでした。プレミアムな恐竜がちゃ🦖どうぶつのホネがちゃ🦴アリとハチの顔がちゃ🐜🐝プラネタリウムがちゃ✨テントウムシがちゃ🐞トノサマガエルがちゃ🐸合唱コンクールがちゃ🎶全部いい感じなのですが、価格も高くて一歩... 2024.05.29 教具生物
ICT活用 ASUSのsim対応Chromebook「ASUS Chromebook CM30 Detachable」を買いました。 ずいぶん前ですが、Chromebookについて記事にしました。持ち運び安い、起動が早いということでブログを書くのに大活躍しました。そんなasusのop-1は新しいノートパソコンdynabookRZの購入により出番はなくなりました。でも、この... 2024.05.26 ICT活用
ICT活用 Ankerの一台三役のポータブルバッテリーが素敵 cioに浮気していましたが、やっぱりAnkerは素敵な商品を作ってくれます。今回は一台三役のポータブルバッテリーAnker Power Bank(30w built-in USB-cケーブル)についてです。一台三役のポータブルバッテリーふた... 2024.05.25 ICT活用
ICT活用 オシロスコープソフト決定版「Virtual Oscilloscope」が使いやすい! 以前オシロスコープが使えるアプリについて紹介しました。しかし、アプリはダウンロードする必要があります。せっかくなら一人1台持っている生徒用タブレットを活用したいですよね。調べてみると、教育用プログラミングソフト「Scratch」で作られたオ... 2024.05.18 ICT活用物理
教師に役立つ情報 中学理科で自由進度学習に取り組んでみた🌱 今年度、中学2年生の理科の授業で単元内自由進度学習を始めました。色々調べてみましたが、中学理科でタブレット端末と授業動画を活用した報告は見つけられなかったので皆さんの参考になればいいと思いブログにまとめることにしました。※ここに載っている情... 2024.04.15 教師に役立つ情報
ICT活用 ブラウザルーレットで授業や学活を盛り上げる。 授業や学活でクラスの誰かを指名するのって難しいですよね。実際に誰でもいい時もあります。そんな時に簡単に使えるのがブラウザ型のルーレットです。ブラウザ型なので、EdgeやSafari、Chromeなどのブラウザさえあれば利用できます。Webル... 2024.04.11 ICT活用