授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ23「人体模型パズル」 人体の授業で使えるアプリの紹介です。人体模型パズルandroidとiOS両方に対応しています。使い方はいたってシンプル。臓器パズルと骨格パズルがあり、臓器や骨格を直感的に正しい場所に配置していきます。境界線があるかないかで難易度が分かれてい... 2016.11.02 授業・学校で使えるアプリ生物
授業で見せたい動画 考えるカラスが書籍化 仮説⇨実験⇨考察、そしてハッキリとした答えを出さない(笑)という理科の先生誰もが大好きなNHK番組「考えるカラス」がついに書籍化しました。パチパチ〜♩書籍版考えるカラスが面白い内容は、番組の内容を綺麗にまとめているといった感じです。答えをハ... 2016.11.01 授業で見せたい動画教師に役立つ本
実験・授業の情報 浮く?沈む?それとも・・・ ー問いー同じ体積で質量が違う5つの物体がある。質量の差は下のようになる。①<②<③<④<⑤①及び、③、④の物体の位置を図中に示しなさい。浮力の難しさ浮力についての理解度が試される問題です。浮力って本当に難しいですよね。同一体積で質量が増える... 2016.10.31 化学実験・授業の情報
実験・授業の情報 科学ガチャ16「拡大‼︎リアル造形 花粉」 久々に心を震わせる科学ガチャにであいました。科学ガチャのパイオニア奇譚クラブがおくる「拡大‼︎リアル造形 花粉」です。リアルな花粉がガチャに!このがちゃを見つけた瞬間、ふたばの顔に上の写真のガチャマシーンの上のフリーザのような笑みがこぼれま... 2016.10.30 実験・授業の情報生物
ICT活用 Windowsタブレットasus trancebook 90chi 購入 使っていたacerの8型タブレットICONIA W4−820/FHが充電できなくなったため、新しいタブレットをさがしていました。いろいろ探してみた結果asusの「trancebook 90chi」が目にとまりました。Windowsタブレット... 2016.10.29 ICT活用教具
教具 科学ガチャ15「化石標本」 化石のガチャガチャです。お金と時間がなくて写真しかとっていませんでした。ネットで調べてみたのですが、なぜか情報がでてきませんでした。他の化石標本ガチャの情報は出てきたんですが・・・なぜ?情報があればコメントください。・・・気になる・・・。科... 2016.10.28 地学教具