実験・授業の情報 物質が固有の振動数をもつことがわかる面白実験 物質ごとに固有の振動数をもつことがわかる面白い実験です。物質はそれぞれ固有の振動数をもちます。地震が起きた時、「あるビルはとても揺れていたのに、他の建物はほとんど揺れていなかった」なんてことになるのは、地震の振動数がビルの振動数に近かったた... 2017.12.04 実験・授業の情報物理
教師に役立つ情報 授業で使える入試対策「全国高校入試問題正解 分野別過去問」 入試問題を授業で使いたい先生は多いと思います。でも、いざ赤本などから学習内容にあった問題を探すとなると、とてつもなく大変です。やっと学習内容に合ったものを見つけたとしても、難しすぎたり、簡単すぎたり。いい問題を見つけても、コピーして、切り取... 2017.12.03 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 導入で使いたい「全学年・全単元をコピーしてすぐ使える理科発問楽しい三択クイズ38」 理科が苦手な生徒の心をつかむためには、授業の導入でいかに生徒を引き付けるかが大切です。今回は授業の導入で、生徒の興味関心を高め、さらに小学校の既習事項の復習までできてしまうファックスシート本「理科発問楽しい三択クイズ38」を紹介します。導入... 2017.12.02 教師に役立つ情報教師に役立つ本
実験・授業の情報 バネとOHPで波を考える 波は1年生の光や音、地震の単元で出てくる内容です。今回は金属のバネを使って波の性質について考えてみます。バネで波を考える①波の独立性バネで横波を起こします。横波は逆波で返ってくる相手側が固定されている場合、波は逆波で返ってきました。横波に逆... 2017.12.01 実験・授業の情報物理
教具 ふたばの夢、持続可能な個人用エコボールの製作 ふたばの個人的な小さな夢。それは「持続可能な世界、個人用エコボールを自作すること」です。今回、自分で材料を集めてエコボールを制作してみたのでその紹介をします。持続可能なエコボール(非密閉型水換え不要水槽)の製作前からやってみたかったことの1... 2017.11.30 教具
授業で見せたい動画 理科教師なら録画予約!NHKスペシャル「シリーズ人体 第3集 “骨”が出す! 最高の若返り物質」 NHKスペシャル「シリーズ人体」の最新作 3集が2017年12月3日(日) 午後9時00分~9時49分の時間帯に放映されます。(追記)※放送日が変更になりました。放送日は2018年1月7日(日)午後9時15分からです。今回のテーマは「骨」!... 2017.11.29 授業で見せたい動画生物