教具

Flying Tigerで売られている科学玩具が素晴らしい

前回、FlyingTigerのスケボーを紹介しました。実はFlyingTigerにはスケボー以上に理科教師の魂を鷲掴みするアイテムがたくさん売られているんです。今回はそんな北欧雑貨のFlyingTiger copenhagen(フライングタ...
教具

Candoの惑星ウォールステッカーがいい感じ

100均のCan Doをブラブラしていると、3年生惑星の単元で使えそうなウォールステッカーを見つけました。こちらです。惑星ウォールステッカーお風呂に貼れちゃうオシャレな惑星ウォールステッカー。授業というより、プライベートで楽しみたいステッカ...
教具

コストコでRaymayの卓上天体望遠鏡「RXA124」を発見!

昨日の記事の「微生物アクリルマスコット」を発見した同じ日。バーベキューのお肉を買いにコストコに行ったところ、素敵な理科グッズを見つけました。Raymayの卓上タイプ天体望遠鏡「RXA124」です。コストコで卓上天体望遠鏡を発見入り口のテレビ...
実験・授業の情報

ゴールデンウイークは水瓶座η流星群に願いをたくす

ついにゴールデンウイークが始まりました。4月からの忙しさに忙殺されてた先生もひと休みできていますか?そんなゴールデンウイークに流星群が見られることをご存知でしょうか?三大流星群である、しぶんぎ座流星群・ペルセウス座流星群・ふたご座流星群に次...
実験・授業の情報

2018年4月23日はこと座流星群が降り注ぐ

新年度・・・嵐のような忙しさだと思います。先生方にとっては師走(12月)より4月の方が全然忙しいですよね。そんな、4月の忙しさを少し乗り越えた4月23日にこと座流星群が降り注ぐそうです。こと座流星群のピークは4月22日の真夜中、4月23日の...
教師に役立つ情報

教師に読んでもらいたい本「2020年からの教師問題」

ベスト新書、石川一浪先生の2020年からの教師問題を読みました。この本は、大阪にある香里ヌヴェール学園の学院長である石川一浪氏が21世紀に求められる教育・教師のあり方について書いた本です。色々考えさせられます。先生方にぜひ読んでもらいたい本...