子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

生徒に見せたい動画57「世界一貧しい大統領ホセムヒカ氏のスピーチ」

世界一貧しい大統領として有名なホセ・ムヒカさんのスピーチです。※現在は大統領の職を引退されています。世界一貧しい大統領ホセムヒカ氏のスピーチ2012年6月20日から22日までの3日間、ブラジル・リオデジャネイロにおいて、Rio+20 地球サ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画42「ブラックホールが星を飲み込む瞬間」

3年生宇宙の単元で使える動画です。指導要領にはありませんが、生徒の興味関心を引く動画です。NASA動画ブラックホールが星を飲み込む瞬間NASAが製作したブラックホールが星を飲み込む瞬間を再現した映像。NASAが3つの観測衛星の記録を元に作っ...
地学

コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶ

コブクロの「ベテルギウス」という歌を知っていますか?私は3年生、宇宙の単元を教えるとき、この歌を導入に使っています。コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶベテルギウスの歌詞を知らない方のために歌詞の一部を載せます。「ベテルギウス」作詞・作曲:...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

アンパンマンのマーチで道徳 深すぎる歌詞

明けましておめでとうございます。今年もふたばのブログをよろしくお願いいたします<(_ _)>→<(ー▽ー)>2016年最初の記事は「アンパンマンマーチで道徳」です。昨年は目標としていた毎日更新ができませんでした。今年は、少しハードルを下げて...
ICT活用

VRで科学する②「TITANS of SPACE」

前回に続き授業で使えそうなVRコンテンツを紹介します。TITANS of SPACEVRの科学アプリ第2弾は宇宙の単元で使えるアプリ「タイタンズオブスペース」です。↑宇宙船に乗り込み太陽系の様々な惑星を見ることができます。↑地球は本当に美し...
実験・授業の情報

目でっか星人!授業で見せたい動画39「ペットボトルで火おこし」

私は1年生、光、レンズの単元の導入でいつも1.5ℓの炭酸飲料のペットボトルを持っていきます。そして、目のところに持っていき「目でっか星人!」と一発ギャグをかまします。そして、生徒を巻き込み鼻でっか星人など一通り遊んでから「今日は、レンズにつ...