実験・授業の情報

花粉管の発芽と伸長

花粉管の発芽と伸長の観察実験は体細胞分裂と並び、中学校の分野では難易度が最も高い実験の一つです。今回はそんな難易度の高い花粉管の発芽と伸長をほぼ100%成功させる実験方法をご紹介します。この実験方法は滋賀大学の名誉教授の石上三雄教授から教え...
コミュニケーション能力・心理

「ウミガメのスープ」で質問力を鍛える

「水平思考」という言葉を聞いたことはありますか?水平思考とは問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法を言います。AIが様々な仕事を人間の代わりに行う未来、人間はAIにできない分野で活躍していく必要があります。水平思...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

中小機構の動画「今日、部下が会社を辞める。」が考えさせられる

日本の企業のうち99.7%が中小企業です。そんな中小企業向けの動画が話題になっています。今日、部下が会社辞める動画では部下が会社を辞めることになり上司が部下に花束を渡すシーンから始まります。部下と共に会議に出席したり、取引先に謝罪したり、一...
ICT活用

Androidスマホのgoogle lensが授業で使える!

Google lens(グーグルレンズ)は、Googleが提供するサービスで、スマホに保存された写真をAI(人工知能)が分析することで、被写体に関するさまざまな情報を提示することができます。このGoogle lensが今回Androidのカ...
実験・授業の情報

美しいスチールウールの燃焼実験

2年生、化学変化と質量変化の単元でスチールウールを燃焼させる実験がでてきます。今回はそんなスチールウールの燃焼実験について書いていきます。スチールウールの燃焼実験スチールウールを空気中で燃焼させる実験では、スチールウールが燃焼する際に飛び散...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

鉄拳のパラパラ漫画「小さな頼り、大きな頼り」

鉄拳の新しいパラパラ漫画「花王ニャンとも 小さな頼り、大きな頼り」が配信されました。小さな頼り、大きな頼り「花王ニャンとも 小さな頼り、大きな頼り」は花王の猫用トイレグッズ「ニャンとも清潔トイレ」のプロモーション動画として同サイトに公開され...