授業で見せたい動画(授業で使える動画) 音を流すだけで、水没したスマホのスピーカーがなおる? 1年生、音の単元で使える授業ネタです。最近は、防水のスマホが増えてきました。スマホを水没させたことがある人は分かると思いますが、スマホを水没させるとスピーカーの音が水によって音割れしたような状態になってしまうんです。頑張ってスマホを降ったり... 2021.05.06 授業で見せたい動画(授業で使える動画)物理
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 地球の裏側が見れる!?Googleのフルームが凄い! Googleがまたまた面白いものを開発しました。誰もが一度は考えること 子ども:地球に穴を掘り続けたらどうなるの? 先生 :ブラジルに着くよ♪ 子ども:マジで(゜o゜;という誰もが一度はする質問にGoogleが答えてくれました。それが今回ご... 2021.04.14 地学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 原子が結合する瞬間の動画 新学期が始まりました。皆さんどうお過ごしでしょうか?「めちゃんこ、忙しいに決まってるやろ!」という声が聞こえてきそうです。今回は、そんな忙しい先生にホッとコーヒーを飲みながら見てほしいおもしろ化学動画をご紹介します。原子が結合する瞬間の動画... 2021.04.09 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) テレビ大阪、二ホンガイシの「120秒の科学」が面白い 120秒の科学は、二ホンガイシがつくる科学について考えさせてくれる120秒の動画です。120秒の中には、科学の不思議さが詰まっています。まずは科学の先入観なしに、その面白さを感じてみてください。科学の目で眺めてみると、 身の回りにはたくさん... 2021.02.15 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)物理
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 重力のモデル実験が分かりやすい 重力は目に見えないため理解しにくいです。こちらの動画はそんな目に見えない重力を分かりやすく見える化したモデルです。どこかの大学の授業だと思いますが、とても分かりやすいです。中学校で重力についてここまで深くあつかうことはありませんが、理科の教... 2021.02.11 授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) IHクッキングヒーターでアルミホイルが浮く!? 今回はIHクッキングヒーターを使った面白い実験を紹介します。まずは下の動画をご覧ください。宙に浮くアルミホイル普通にすごいです!この現象は、中学2年生で学習する電磁誘導と誘導電流によって起こるのです。解説IH調理器は電磁誘導によって、磁力を... 2021.01.12 授業で見せたい動画(授業で使える動画)物理