授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

光の速さを体感できる肝付町のVR動画が面白い

鹿児島県の肝付町は大隅半島の東にあります。「はやぶさ」や「イプシロン」など400を超える科学観測ロケットや衛星の打ち上げを行った「内之浦宇宙空間観測所」がある場所でもあります。そんな肝付町が最新技術のVR(バーチャルリアリティ)を利用した宇...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

日向を探して移動する植物!?

植物は、太陽に向けて葉を傾けたり、葉の重なりがないようにするなど、光合成を効率よく行うために工夫しています。しかし、根を持つため自由自在に動き回るなんてことはできません。しかし、そんな常識を覆すマシーンがあるんです。それが今回ご紹介するHE...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

汗をかくロボット「ケンゴロウ」、バク宙するロボット「Atlas」が凄い

ロボットが好き・・・だから理科を頑張るそんな風に考えてくれる子どもたちはたくさんいます。今回は日本が誇るロボットについて書いていきます。すごいロボット東京大学の情報システム工学研究室が開発したロボット「ケンゴロウ」。このロボットは人間の骨格...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

バーチャルカクテルデバイス「Vocktail」がすごい

中学2年生、感覚器官の単元でつかえそうな授業ネタです。自分の理想の飲み物をスマートフォンアプリから作れるグラス型デバイス「Vocktail」をシンガポール国立大学の研究者らを開発しました。仕組みは単純です。アプリを使って、色や香りをつけるこ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

NHKスペシャルシリーズ人体第2集「“DNAスイッチ”が運命を変える」本日放送

以前ご紹介したNHKスペシャルシリーズ人体Ⅱ遺伝子の第2集「“DNAスイッチ”が運命を変える」が本日、5/12(日)午後9時00分~9時49分放送されます。今から楽しみです。録画予約、お忘れないように。第2集“DNAスイッチ”が運命を変える...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

理科教師なら録画!NHKスペシャル「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」

史上初の10連休のGW、楽しまれているでしょうか?ふたばは旅行や飲み会でハッスルしています(笑)そんなゴールデンウィークに理科教師なら絶対録画してもらいたい番組が放送されます。NHKスペシャルの「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」です。シリーズ人体Ⅱ遺...