実験・授業の情報

実験・授業の情報

KUMONの科学の力で無人島脱出ゲームが面白そう

夏だ!海だ!ボードゲームだ~♪といつものように、調べてみると、理科の授業で使えそうなボードゲームを見つけました。それがKUMONさんからでている「科学の力で無人島脱出ゲーム」です。科学の力で無人島脱出ゲーム出典:Amazonネーミングセンス...
実験・授業の情報

久しぶりにデジタル教材を制作しました🖥🖱

今回は理科の先生向けの記事です。久しぶりに学習サイトふたば塾用にデジタル教材を作りました。無脊椎動物とアンモニアの噴水実験の2つです。無脊椎動物↓とりあえずタップ(クリック)してみてください。デジタル教材のページに飛びます。これまでは脊椎動...
実験・授業の情報

世界最大の淡水魚🐟ピラルクーを食べてみた!

世界最大の淡水魚ピラルクーをご存じでしょうか。成魚の体長は2mから3mと言われる文字通り巨大な淡水魚です。水族館で見たことある人も多いのではないでしょうか?そんなピラルクーを食べられるのをご存じでしょうか。弟が、岐阜にある世界淡水魚園水族館...
実験・授業の情報

マクドナルドのハッピーセット🍔ドラえもんの自由研究が授業で使える!

夏休みだー!マクドナルドのハッピーセットだー!ということで今回はみんな大好き!マクドのハッピーセットについてです♪今回のハッピーセットはドラえもんの自由研究なんの気なしにマクドナルドのチラシを見てたら、今回のハッピーセットはなんとテーマが自...
実験・授業の情報

無印のコオロギチョコバーを食べてみた🦗🍫

久しぶりの昆虫食ネタです。無印良品でコオロギチョコバーを買いました。無印のコオロギチョココオロギパウダーをいれたチョコレートバーです。コオロギパウダーによって高タンパクになっているようです。「コオロギと地球の話」というサブタイトルが気になり...
実験・授業の情報

ラップで暗記シリーズが面白い!

本屋さんでめっちゃ気になる本を見つけました。こちらです!ラップで暗記(中学歴史&中1・5科)「学校へ行こう!」でブレイクしたCo.慶応さんの学習ミュージックブックです。これが新時代の勉強法Co.慶應さんのラップって本当に聞きやすいんですよね...