生物 ミジンコ図鑑「Daphnia」が面白い ふたばは今年、念願の1年生を受け持つことになりました♪8年間で1年生を受け持ったのは一回だけ、それも6年前なので授業の組み立て方もあまり分かっていない時です。9年目の1年生を前に授業に俄然やる気を燃やしております(笑)ということで、教材研究... 2016.05.06 教師に役立つ情報生物
道徳・総合的な学習 食育について考えさせられる話「善意の木」 フランスを中心に欧州で売れ残りの食品廃棄が問題視されています。しかし、食品廃棄の問題は新興国でも起こっているのです。今回ご紹介するのはインド南部で食品廃棄問題ををあるアイディアで解決し、多くの人を幸せにしたある女性についてです。食品の廃棄に... 2016.05.02 教師に役立つ情報道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画70「身近な幸せとは・・・」 学活や道徳の授業で子どもに見せたい動画です。ロシア人アーティストKnavishkolaさんの作品です。みなにもっと身近な幸せに気づいてほしいとこのアニメーションを作成しました。わずか1カ月ほどで1億回もの再生回数を集めた動画は、身近な幸せに... 2016.04.28 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
実験・授業の情報 あなただけに聞こえる音!指向性スピーカーがすごい! 1年生音の授業でで使える小ネタです。まるでヘッドホンをつけているかのように、「あなただけに聞こえる」スピーカーが、発売されました。フランスのAkoustic Artsが開発した「Aスピーカー」です。音の不思議!指向性スピーカーが発売ごく狭い... 2016.04.27 実験・授業の情報物理
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画69「死神の恋〜The Life of Death〜」 死神の恋を描いた動画「The Life ofDeath」が切なくて深いと話題になっています。このアニメの主人公は死神で、死神が触った動植物は皆死んでしまいます。そんな死神がある日、どうしても触れられない存在に出会います。それは一頭の鹿でした... 2016.04.26 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画48「靴下を硫酸に浸すと・・・」 靴下を硫酸に入れるとどうなるかという動画です。結論をいうと「めっちゃ溶けます」当たり前ですね(笑)単純な動画ですが、中学2年生で習う、硫化水素の実験の前に「硫酸はこんなに危険なんだぞ」と示すために見せてもいいかもしれません。靴下を硫酸に浸す... 2016.04.25 化学授業で見せたい動画