コミュニケーションカードゲーム①「インディアンポーカー」、「コヨーテ」

コミュニケーション能力・心理
コミュニケーション能力・心理

今回はトランプを使って相手の心理を読み合う、心理ゲームの原点。インディアンポーカーについて書いていきます。

相手の気持ちを察する力をつけるインディアンポーカー


ダウトと並ぶコミュニケーションカードゲームの原点ですね。皆さんも一度はやったことがあると思います。他の人のカードを見ることはできますが自分のだけ見ることができない状況が歯がゆくて好きです(笑)

「せーの!」
の掛け声で自分のおでこにカードをつけた瞬間の表情の読み合いがたまりません。クラスでインディアンポーカーを知っているか聞いたところ、数人しか手が上がりませんでした•••さみしいですね。しかし、その分学校でやれば盛り上がること間違いなし。班改正(席替え)した直後などにコミュニケーションゲームとして取り入れると良いと思います。強い生徒同士、弱い生徒同士でトーナメント形式にしても面白いかもしれませんね。ぜひ取り入れてみてください。

コヨーテ

「コヨーテ」は、インディアン・ポーカーをカードゲーム化したものです。

相手の顔を見て戦う心理戦。コミュニケーション能力が高まります。何より相手の気持ちを察する能力が問われます。下の動画はルールと芸能人による対決です。面白いので、ぜひやってみてください。

コヨーテルール動画

芸能人によるコヨーテの対決動画

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
[itemlink post_id=”20350″]
タイトルとURLをコピーしました