NECが国内市場に向け「NEC Chromebook Y1」をリリースし、11月5日から販売を開始すると発表しました。
NECの教育用Chromebook Y1発売開始!
このモデルは、学習や教育現場向けとなっており、NEC独自のクラウドサービス「Open Platform for Education」が利用可能となるようです。GoogleとAppleの教育用端末については以前記事にしました。

Google 教育向けChromeOSタブレット VS Apple Pencil対応 第6世代iPad 教育界のタブレット戦争
現地時間2018年3月27日、Appleが開催した教育向けイベントで第6世代新型iPadを発表しました。これまでiPadProにだけ対応していたタッチペンApplePencilに対応することがわかりました。また、AppleのライバルとなるG...
ふたばもASUSのChromebookを使っています。こちらも以前記事にしました。

ASUS Chromebook Flip C101PA OP1を買いました
今まで使っていたSurfaceが壊れてしまいました。どんなパソコンを買おうかと悩んだ結果、ASUSのChromebook Flip C101PAを購入しました。今回はChromebook Flip C101PAについて書いていきたいと思いま...
ちょっとした作業にChromebookは最高です。アンドロイドスマホとパソコンのちょうど間といった感じですね。プログラミングなども、最近はクラウド上で学習することができます。簡単な表計算やワープロ機能もGoogleアカウントさえあれば、Microsoft Officeの「Word、EXCEL、powerpoint」に当たる、Google「ドキュメント、スプレッドシート、スライド」を使用することができます。教育用でもこれらの機能は使えるはずです。学校教育で必要な機能が十分にあり、かつ起動速度が早くセキュリティが安心であるChromebookは教育用パソコンとしてとても優秀であると思います。なにより価格の安いのがありがたいですね。気になる方や、パソコンのリースがせまっている学校の方は委員会と相談してみてはいかがでしょうか?
教育用クラウド端末 NEC Chromebook Y1について詳しくはNECのホームページをご覧ください。
※Chromebook Y1は教育機関向けなので個人で購入することはできません。
[itemlink post_id=”19823″]