ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 実験・授業の情報 » エッグドロップ(卵落とし)で理科的な思考力と実践力を培う

エッグドロップ(卵落とし)で理科的な思考力と実践力を培う

calendar

みなさんはエッグドロップを知っていますか。卵落としということもあるそうです。

エッグドロップとは

料理の救世主!生卵!生卵って落とすと簡単に・・・

ペチャッ!

ショックでメガネが割れた人のイラスト(女性)

と簡単に割れてショックをうけますよね。

エッグドロップはそんな割れやすい卵を使った理科実験の一つでアメリカで広まりました。

簡単に言うと決められた材料のみを使って卵を高い場所(3階)などから落とし、卵が割れなかったらOK!というものです。

日本では「エッグドロップ甲子園」として高校生を対象に東京大学や立命館大学で開催されています。

エッグドロップの基本ルールは

  1. 決められた材料のみを使用する
  2. 卵を割らない(ヒビもだめ!)
  3. 的を用意し、的に近ければ点数アップ
  4. 落下速度が速いほど点数アップ
  5. 落下時間が短いほど点数アップ
  6. エッグプロテクターが軽いほど点数アップ

らしいです。決められた材料とありますが、基本的には、紙、ハサミ、のりのみです。ふたばがやったときは、紙をくっつけるという目的のみでセロハンテープも可でした。ふたばのつくったエッグプロテクターがこちら

ふたばのエッグプロテクター「さかさ帽子」

説明しよう!帽子を逆さにしたようなデザインで、帽子のつばの部分は反り返っていて、パラシュート効果により、落下速度を原則させる。

上から見たところ

卵は帽子のつばの部分から十字の橋渡しの中央にぶら下げており、落下の衝撃が直接卵に加わらないようになっているのだ・・・

作りは雑にみえますが、これでも小一時間かけて作りました(笑)

ふたばの仲間たちのエッグプロテクター

パラシュートタイプ1

パラシュートタイプ2

やはり、パラシュートタイプは多かったです。

エッグポケットもショックを吸収できるように各自工夫していました。

パラシュート&バネバネ

バネでショックを吸収するというタイプ。面白いです。

ぐるぐる巻タイプ

こちらは卵をバネ上にした紙で包みこむタイプです。面白い!

ぐるぐる巻タイプ2

ぐるぐる巻きタイプ3

みんないろいろ考えますね。

パラシュートプラスぐるぐる巻タイプ

早速、3階から落としてみます。卵は、割れても使えるように、予めジップロックに入れてからエッグプロテクターにセットします。

エッグドロッ〜プ!1

エッグドロッ〜プ!2

エッグドロッ〜プ!3

結論!

パラシュートタイプは基本的に逆さになる(笑)

ふたばの逆さ帽子ですが、自分が落としているため、動画を撮ることができていませんでした(ショック)最後には、逆さになって地面に落ちましたが、卵は・・・・無事でした〜♪ピーヒャラピーヒャラ

卵はジップロックに入っているので割れている場合は、殻を取り除いてから、美味しく頂きます。もちろん、割れていなければ、ゆで卵が作れます。ふたばは勝者の勲章としてゆで卵が授与されました(笑)

エッグドロップは、本当に頭を使います。目的や方法がシンプルなのがいいですよね。科学部などでぜひやってみてください。

先生の見本

ネットではエッグドロップについて様々な情報がでてきます。参考にしてみてください。ちなみに今回エッグドロップを教えてくれた先生が最もシンプルなタイプのエッグプロテクターとして教えてくれたのがこちら

おー、ふたばの逆さ帽子に似てる!尖っている部分でショックを吸収し、第二の衝撃である、傾きをクロスさせた棒で対応するというモデル。無駄のないカッコいいデザインです!

ということでエッグドロップの紹介でした。ぜひやってみてください!

→jaxaのホームページへのリンク「 卵宇宙船を着陸」

ふたばのブログが本になりました。

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)