生物

バレンタインにもらったカイコチョコ

バレンタインに面白いチョコをいただきました。こちらです。イャー!!幼虫〜!カイコチョコそう、幼虫型のチョコレートなんです🍫いただきま〜す。カイコチョコについて幼虫だけじゃなくて。幼虫→蛹→成虫バージョンもあるようです。手づくりチョコレート「...
授業で見せたい動画

JAXA宇宙教育センターの「宇宙教育教材」が授業につかえる

日本の宇宙事業の中心を担うJAXAが運営する宇宙教育センターの宇宙教材をご存知でしょうか?JAXAの宇宙教育教材JAXAの宇宙教育教材では、授業で使える様々な動画やpdf教材を見ることができます。JAXAの宇宙教育教材のホームページはこちら...
物理

大人も物理を頑張っている!?大人用物理学習サイト「オトナの物理」

物理は計算ばかりで面白くない。そんなふうに感じている生徒が多い理由の一つは、物理と実生活の繋がりを感じられないからではないでしょうか?公式に当てはめて計算しているけど、そもそも何を求めているのかもわからない。そんな状態で勉強が面白いわけがあ...
子どもに見せたい動画

究極の国際理解番組「ハイパーハードボイルドグルメリポート」が凄い

刺激が強すぎて学校で使うのは難しいかもしれませんが、先生にぜひ見ていただきたいと思い記事にします。TV東京の「ハイパーハードボイルドグルメリポート」です。出典:TV東京ホームページハイパーハードボイルドグルメリポートは、「食うこと、すなわち...
授業で見せたい動画

RICOHとJAXAの共同開発によるTHETA S ISS(国際宇宙ステーション)船外の360度画像

宇宙の単元で使える授業ネタです。日本が誇る宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)は、RICOHと提携しており、リコーシータを載せているそうです。国際宇宙ステーションに到着した「こうのとり」で撮影した360°画像をRICOHの...
子どもに見せたい動画

太陽系の本当の大きさ

JAXA所属の惑星科学者で元NASAのジェームズ・オドノヒューさんが太陽系を正確に描写することの難しさについて説明したアニメーションを制作しました。太陽系の天体の大きさこの動画では太陽系の天体の大きさについて説明しています。水星、金星、地球...