ICT活用

「音量測定web」で生徒に授業中の声量を意識させる

授業中に「声が大きい」と注意する場面は多いです。自由進度学習など学び合いの場面では、話し合う活動を推進しているため、騒がしい授業になってしまうこともあります。せっかく頭を合わせて学び合いをしているんだから、もう少し小さい声でも伝わるのになぁ...
コミュニケーション能力・心理

ひらがな麻雀「ひらがじゃん」で語彙力を鍛える!

ひさしぶりにボードゲームネタです。今回は、ひらがなで単語をつくる麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」を紹介します!ひらがじゃんまずはどんなゲームなのか見てもらった方が早いので下の動画をご覧ください!いかがでしょうか?楽しく遊びながら語彙力とコミュニ...
ICT活用

学校現場の音楽編集は「Audacity」でガッチリ!

学校現場で音楽を編集する場面は結構多いように感じます。入学式や卒業式などの式典、体育大会や文化祭などの学校行事では必ず音楽が流れるはずです。音楽を編集してサビだけを繋げたり、短くしたりするのってどうやってやるの?そんな疑問をお持ちの方に完全...
ICT活用

ふたば塾に新コンテンツ「ふたばの演習プリント」を追加しました!

学習サイトふたば塾に新コンテンツ「ふたばの演習プリント」を追加しました!ふたばの演習プリント地震、密度、圧力、オームの法則、仕事など繰り返し学習が必要な単元の演習プリントです。学校、塾、ご家庭でご活用ください!ふたばのオンライン講座や白プリ...
教師に役立つ情報

ipadやGalaxyシリーズをデジタル手帳にできるpdfデータを無料で公開!

今年もあっという間に2月中旬!そろそろ来年度に向けて手帳を考える時期が来ました。最近はスマホやipadを手帳がわりに使う人も増えてきました。ふたばの妻も「来年度はipadを手帳にしようかなぁ」って言っています。それならば!と早速手帳を制作し...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

鏡800枚で鶏肉を焼く!?

光の反射の授業で使えそうな動画を見つけました!こちらです!鏡800枚で鶏肉を焼く!?うーん、反射の法則フル活用ですね!ぜひ見せてあげましょう(笑)