授業で見せたい動画

授業で見せたい動画21「音の力で消火!?」

1年生、音の単元で「音は空気の振動である」ということを教えます。しかし、「音」という目に見えない現象を理解させるのはなかなか難しいです。そこで実験です。音を目に見える形にする実験でポピュラーなのが塩と黒いビニール袋をつかったものです。ボウル...
実験・授業の情報

暗闇でも見えるナイトヴィジョン目薬開発!

新年度が始まりましたね。この業界では一年で最も忙しい時期だと思います。私は3年生担任になりました。しばらくバタバタしますが、ブログは頑張っていきたいと思います。2年生の「目の仕組み」や1年生の「光」の単元で話せそうな驚きの科学ニュースが発表...
実験・授業の情報

人のウンチからレアメタル?

アメリカの地質調査団体、「US Geological Survey」のスミス博士率いるチームが衝撃の研究結果を発表しました。人間のウンチには、金や銀、レアメタルがたくさん含まれているということです。含まれている金属の種類は、パラジウム、バナ...
授業で見せたい動画

究極のエコ!オレンジだけを使って「発電」してるネオン広告が素敵

中学校二年生電池の単元で見せたい動画を見つけました。オレンジジュースの「Tropicana」が公開した広告動画です。ネオンを使った広告なのですが 、電力原がなんと「オレンジ」!理科の面白実験でおなじみの果物電池ですね。果物電池のネオン広告理...
子どもに見せたい動画

教師に役立つ本「ヨコミネ式教育法~子供をやる気にさせる4つのスイッチ~」

『エチカの鏡』で紹介されて大反響になったヨコミネ式教育について書かれた本です。著者は、プロゴルファー横峯さくらの伯父に当たる 横峯吉文さんです。通山保育園の理事長になった横峯さんはラジオ体操をしている園児を見て思いました。「幼稚園児がラジオ...
ICT活用

7インチスマホ「ASUS FONEPAD」購入

今までソフトバンクのiPhone5を使っていました。特にiPhoneに不満があったわけではないのですが、毎月の使用料が気になったのと、更新月だったのをキッカケに格安SIMに変えました。simフリースマホFONEPAD購入肝心の端末については...