実験・授業の情報 あなただけに聞こえる音!指向性スピーカーがすごい! 1年生音の授業でで使える小ネタです。まるでヘッドホンをつけているかのように、「あなただけに聞こえる」スピーカーが、発売されました。フランスのAkoustic Artsが開発した「Aスピーカー」です。音の不思議!指向性スピーカーが発売ごく狭い... 2016.04.27 実験・授業の情報物理
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画69「死神の恋〜The Life of Death〜」 死神の恋を描いた動画「The Life ofDeath」が切なくて深いと話題になっています。このアニメの主人公は死神で、死神が触った動植物は皆死んでしまいます。そんな死神がある日、どうしても触れられない存在に出会います。それは一頭の鹿でした... 2016.04.26 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画48「靴下を硫酸に浸すと・・・」 靴下を硫酸に入れるとどうなるかという動画です。結論をいうと「めっちゃ溶けます」当たり前ですね(笑)単純な動画ですが、中学2年生で習う、硫化水素の実験の前に「硫酸はこんなに危険なんだぞ」と示すために見せてもいいかもしれません。靴下を硫酸に浸す... 2016.04.25 化学授業で見せたい動画
コミュニケーション能力・心理 生徒に伝えたい小話「ノミの実験」 今回は、有名な「ノミの実験」(ノミのジャンプ)という話をご紹介します。ノミの実験についてノミは通常2mの高さまでジャンプするそうです。そのノミに高さ50cmほどの箱を被せるとどうなるか知っていますか?ノミは最初、天井を破ろうと努力をして何度... 2016.04.22 教師に役立つ情報コミュニケーション能力・心理
教師に役立つ情報 フィンランドの学校教育 2004年に経済協力開発機構(OECD)が行った子どもの学力調査PISAで、フィンランドは世界41か国中、総合トップに輝いきました。しかし平均的な授業時間数は対象国の中で最も少なく、塾もなければ家庭教師もないそうです。一体どんな教育が行われ... 2016.04.21 教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 日本をモデルにシンガポールが放課後清掃を実施 観光に力を入れてぐんぐん成長しているシンガポール。チャンギ国際空港がハブ空港として作られてから、経済成長率はさらに高まったはずです。私は個人的にシンガポールが好きで何回か旅行にいっているのですが、国を上げて綺麗な街を作ろうという意気込みを感... 2016.04.20 教師に役立つ情報