実験・授業の情報 手作り星座早見表づくり 望遠鏡と一緒に星座早見表(星座早見盤)を作りました。手作り星座早見表づくり中学校では3年生の単元です。ペーパークラフトで、型紙はJAXAのホームページでダウンロードしました。 ↑こんなのです。中学生、高校生向け低学年向け真ん中のくり抜く部分... 2016.12.08 地学実験・授業の情報
地学 手作り望遠鏡づくり 手作り天体望遠鏡のスピカを作りました。手作り天体望遠鏡今回作ったのはKOLというメーカーの手作りキットです。↑キットに入っている材料↑必要なのはボンドとセロテープ↑取扱説明が入っていますが、読み取るのは大人でも難しいです。読解力がいります(... 2016.12.07 地学
コミュニケーション能力・心理 ラーニングピラミッド 今回は、教育に携わる方なら一度は見たことがある学びの段階を表すラーニングピラミッドについて書いていきます。ラーニングピラミッドラーニングピラミッドはアメリカの国立訓練研究所での調査研究された、学習形態と学習定着率の相関関係を表したものです。... 2016.12.06 教師に役立つ情報コミュニケーション能力・心理
実験・授業の情報 風船に柄付きばりを指すと・・・? 今回は生徒の心を釘付けにする、びっくり実験の紹介です。風船に針を刺すと?授業開きなどで行うと効果的な簡単面白実験です。理科好きな子どもたちを増やせるかもしれません。↑用意するのは風船と柄付き針だけ。風船を膨らませて柄付き針の先端を風船に向け... 2016.12.05 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 磁石で方位磁針を簡単につくる方法 今回は、2年生磁界についての単元で使える小ネタを紹介します。磁石で方位磁針をつくる方法 水に浮かべる出典:よくあるのは水に浮かべる方法です。磁石を発泡スチロールに乗せて水に浮かべます。確かにうまくいきますが、水を使ったり発泡スチロールを切っ... 2016.12.02 実験・授業の情報物理
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画83「凍える少年に手を差し伸べたのは・・・」 社会心理学実験の動画です。真冬のニューヨークに破れたTシャツを着たホームレスの少年がゴミ袋を片手に助けを求めるとどうなるか調べます。凍える少年に手を差し伸べたのは・・・いつまでたっても誰一人少年に話しかける人はいません。 2時間ほど経過した... 2016.12.01 子どもに見せたい動画コミュニケーション能力・心理