脊椎動物

実験・授業の情報

煮干し(カタクチイワシ)の解剖

今回はお手軽解剖の代名詞である煮干しの解剖です。今回は煮干し(カタクチイワシ)の解剖からヒトの構造を探っていきたいと思います。煮干しの解剖からヒトの構造を考えるまずは大きめ(人差し指程度)の煮干しを選びます。できるだけ、体が大きくて真っ直ぐ...
生物

科学ガチャ11「リアル恐竜ワールド」

リアル恐竜ワールド ある日、妻に「いいものあげる♡」と言われて、なんだろうとワクワクしながら待っていると、「はいっ」と渡されたのはガチャガチャのボールでした。見てみるとリアル恐竜ワールドという恐竜のがちゃです。いつも、科学がちゃを探して、見...
実験・授業の情報

科学ガチャ⑩「古生代〜生命大爆発〜」

久しぶりの科学がちゃです。アウトレットのフードコートでおもしろいがちゃを発見しました。それが、「古生代〜生命大爆発〜」です。科学ガチャ⑩古生代〜生命大爆発〜古生代を代表する5種類の生物の標本模型です。 トリアルツルス(三葉虫) プテリゴトゥ...
実験・授業の情報

科学ガチャ③「脊椎動物の骨格 透明ストラップ」

前回「Pose Skeleton」をご紹介しましたが、今回も骨格標本ネタです。東急ハンズで「Pose Skeleton」を見つけ、テンションが上がっているところでさらにテンションが上がる出来事が•••科学がちゃの新製品を発見しました。それが...
実験・授業の情報

外骨格ハンド「メカニカルクロー」がすごい!

Yahooニュースで面白い記事を見つけました。海外サイト「instructables」で、誰でも簡単に作れる外骨格ハンド「Laser-cut Mechanical Claw」のデータが配布されているとのことです。Laser-cut Mech...
実験・授業の情報

100均で恐竜のウッドクラフト!

seriaで鉱石を見つけ、「他にも何か面白い物ないかなぁ」と店内をウロウロしていると•••ありました!恐竜のウッドクラフト!恐竜のウッドクラフト100円という値段に驚きです。昔、科学館で同じ物が2000円くらいで売っていたような気がします。...