エネルギー

実験・授業の情報

大阪科学技術センター「ティーチャーズスクール」のエネルギー変換の実験2

今回も(一財)大阪科学技術センターのティーチャーズスクール()主催のエネルギーの変換についての実験に参加させていただだいたときの内容について紹介させていただきます。初めに紹介させていただくのは熱エネルギーを運動エネルギーに変える蒸気機関です...
実験・授業の情報

大阪科学技術センター「ティーチャーズスクール」のエネルギー変換の実験1

(一財)大阪科学技術センターのティーチャーズスクール()主催のエネルギーの変換についての実験に参加させていただきました。下に紹介させていただきます。エネルギー変換の実験集太陽電池の元になっているシリコン基盤シリコンウェハーこちらが太陽電池の...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

You Tubeチャンネル「じっけんの時間です。」が面白い

新型コロナウイルスの影響で休校が続く中、大人も子どももYou Tubeを見る時間が増えているそうです。そんな数あるYou Tubeチャンネルの中の一つ。家庭でできる面白い実験を紹介してくれるのが、今回ご紹介するYou Tubeチャンネル「じ...
教具

The Amazing 「TWO POTATO CLOCK」ジャガイモ時計

今回はふたばが雑貨屋さんで見つけたじゃがいもからエネルギーを取り出す時計「two potato clock」の紹介です。TWO POTATO CLOCK特価の1500円だったのもありますが、パッケージデザインに惚れました(笑)It's li...
ICT活用

講談社の動く図鑑MOVE「科学のふしぎ」が授業に使える

何回かご紹介している講談社の動く図鑑ですが、久しぶりに本屋さんにいくと「科学のふしぎ」という図鑑がありました。講談社の動く図鑑がMOVE「科学のふしぎ」気になり中をパラパラ見てみると「これは授業で使える!」と感じました。出典: 講談社 動く...
教具

傘に取り付けるタイプのソーラーパネルが発売

3年生いろいろなエネルギーの発電の単元で使えそうなおもしろ商品をネットで見つけました。それがこちらの傘に取り付けるソーラーパネルです(笑)傘に取り付けるソーラーパネル本来雨の日に使う傘用のソーラーパネルを作るなんて新しい発想ですね。実際に使...