子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 身だしなみの話②子どもに見せたい動画22「國母和宏選手」 騒動の経緯2010年2月9日、スノーボード・ハーフパイプ日本代表としてバンクーバーに向かう際、日本選手団公式ユニフォームを崩し、腰パン、緩めたネクタイ、またブレザーの前を開け放しシャツの裾も出し、さらにはドレッドヘアに鼻ピアス、サングラスと... 2014.11.16 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 身だしなみの話①子どもに見せたい動画21「人は見た目がすべて•••?」 「人は見た目で判断する」ということはよく言われる。知らない誰かに出会った時、私たちは身に付けた衣類などで、その人の多くを判断します。この動画はその実験企画です。内容は、初老のホームレスがスーツに着替えて街の人びとにお金をねだってみる、という... 2014.11.16 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画20「そのこ」 児童労働はアルバイトや家の手伝いなどとは違います。労働によって、子どもたちの教育機会は失われ、大人たちに報酬を搾取されることもあります。児童労働は、世界的な問題なのです。ACE(Action against Child Exploitati... 2014.11.14 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画19「物事を正しく見る難しさ•••」 「僕のおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」で物事には二面性があり、一方の見方や考え方ばかりに目を向けてしまうと、物事の本質がわからなくなるということを書きました。子どもに是非とも伝えたい内容です。同様に、道徳などで子どもに物事の... 2014.11.12 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画18「人類が今までやってきたこと〜MAN〜」 ロンドンの絵本作家Steve Cuttsがつくった、世界一笑えない180秒のアニメーションです。生産しては消費する。消費をしては生産する。限りのない欲望と、その犠牲となる自然環境。人間が自然との関わりのなかで行ってきたことが、端的に描かれて... 2014.11.07 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)生物
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画17「寒さに震える1人の少年」 子どもに見せたい動画15「もし、道端に倒れている人がいたら?」で、「人は傍観者効果により『誰も行動しないから私もしなくてよい』という意識がはたらいて正しい行動ができなくなってしまう悲しい性質がある」と説明しました。しかし、人間には素晴らしい... 2014.11.07 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習