授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画9「飛行船ヒンデンブルク号の悲劇」 前回、風船の話の中で飛行船の原理について書きました。今回は、同じく化学の単元でつかえる飛行船の授業ネタを書きたいと思います。豪華飛行船ヒンデンブルク号の悲劇19世紀から20世紀初頭にかけて、飛行船は豪華な空の客船として夢の乗り物でした。 飛... 2014.12.16 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画8「風船を科学する」 ディズニー映画の「カール爺さんと空飛ぶ家」は老後、独り身になったおじいさんが家を風船で飛ばすという物語です。風船で空を飛ぶというのは小さい頃誰もが抱く夢ではないでしょうか?今回はそんな風船で空を飛ぶということについて科学的に考えてみたいと思... 2014.12.15 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画7「結晶化するシャボン玉」 電気屋さんに行くたびにテレビの値段が安くなっていくことに驚かされます。実家で始めて32型のテレビ(横綱)を買った時は、「家でこんな迫力ある映像が見えるのか」と驚かされました。その後、薄型のプラズマテレビを30万円で買った時もその薄さに驚きま... 2014.12.01 地学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画6「フェラーリVS自転車?」 ニュースステーションを見ていると面白いニュースが•••なんと、自転車の最高記録が、時速333kmに塗り替えられたという話。面白そうなので早速調べて見ました。チャリVSフェラーリ 勝つのはどっち? 自転車を使っての世界最速記録に挑み続けている... 2014.11.12 実験・授業の情報授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画5「A BOY AND HIS ATOM」 原子でアニメを作ったら・・・IBMが製作した原子が主演の1分半の映画です。 Research走査型トンネル顕微鏡を使って、何千個もの原子を人や物の形に正確に配置した静止画像を作り、それをコマ撮りして撮影。 この映画は、走査型トンネル顕微鏡(... 2014.10.28 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画4「地球ドラマチック」 地球ドラマチック 海外のよりすぐりのドキュメントを放送海外のよりすぐりのドキュメントを放送するのがNHKの地球ドラマチックです。ナレーターは渡辺徹さんが務めています。優しい声に癒されますね。恐竜の謎や宇宙の神秘、大自然の驚異、遺跡や建築に込... 2014.10.16 ICT活用授業で見せたい動画(授業で使える動画)