ICT活用

ICT活用

Google 教育向けChromeOSタブレット VS Apple Pencil対応 第6世代iPad 教育界のタブレット戦争

現地時間2018年3月27日、Appleが開催した教育向けイベントで第6世代新型iPadを発表しました。これまでiPadProにだけ対応していたタッチペンApplePencilに対応することがわかりました。また、AppleのライバルとなるG...
ICT活用

A3もスキャンできるドキュメントスキャナ「コクヨのCaminacsW」

前回、ドキュメントスキャナについて書きました。ドキュメントスキャナの話題になると色々な先生から言われることがあります。先生「ドキュメントスキャナってA4までしかスキャンできないのが困るよね〜」ふたば「・・・A3まで対応しているのあるよ。」先...
ICT活用

ScanSnap(スキャンスナップ)SV600で本をデータ化

ドキュメントスキャナに富士通のスキャンスナップを使われている先生は多いと思います。書類の多い学校という職場では、書類を電子化できるドキュメントスキャナはとても重宝しますね。個人持ちでデスクの上に置かれている先生も増えてきました。今回はそんな...
ICT活用

USBデジタルマイクロ顕微鏡「秀マイクロン」が便利

前回、デジタル顕微鏡「HidemicronFHD マイクロスコープ」を紹介しました。「HidemicronFHD マイクロスコープ」はHDMI端子を搭載しており、パソコンいらずで素晴らしいデジタル顕微鏡です。しかし、15000円という価格は...
ICT活用

デジタルマイクロ顕微鏡「HidemicronFHD マイクロスコープ」がHDMIで使えて便利

今回は授業にプライベートに大活躍するテレビやプロジェクターに直接映像を出力できるデジタル顕微鏡「HidemicronFHD マイクロスコープ」をご紹介します。大型テレビやプロジェクターに移せるデジタル顕微鏡こちらがTECさんのHDMI外部出...
ICT活用

教師が使える便利アプリ ホームページを画像にして保存!

授業で生徒にホームページを見せたいときはありませんか?でも、いざ見せようときた時にはネットに繋がらなかったり、思っていたページが削除されていたりしたりするときもあります。そんな不安を無くしてくれるのが今回紹介するアプリです。これらのアプリを...