窪田 一志

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

理科教師は要予約!みんな大好き「サバイバルシリーズ」が10月からEテレで放映開始!

小中学生に大人気の科学マンガ「サバイバルシリーズ」が10月からNHKのEテレで放映されることになりました!サバイバルシリーズTV放送開始出典:Eテレサバイバルシリーズについては以前このブログでも紹介しましたね。ふたばの小1の娘も興味津々です...
道徳・総合的な学習

石谷光太さんの「遺体 震災、津波の果てに」を読みました

石谷光太さんの「遺体 震災、津波の果てに」を読みました。遺体東日本大震災で亡くなった多くの人の様子。そして、次々と運ばれてくる遺体を安置する遺体安置所の様子。そこで亡くなられた方やそのご家族のために必死で働かれている人々の様子。現地の人々へ...
教具

100均の防犯ベルを改造して通電チェッカーをつくってみた。

今回は2年生のスチールウールの燃焼実験、3年生の電解質と非電解質の実験で使える情報です。100均の防犯ブザーで通電チェッカーを作る以前、ブラックボックス回路で遊ぶ際に防犯ブザーで通電チェッカーを作りました。「あれがあれば色々便利だろうなぁ・...
生物

吉野家のオーストリッチ丼を食べました!

みんな大好き吉野家で数量限定でオーストリッチ丼が食べれると聞いて早速行ってきました〜!吉野家のオーストリッチ丼が気になる!オーストリッチ・・・つまりダチョウですよね!ダチョウ、ダチョウ、ダチョウ・・・食べたーい!ということで吉野家に早速やっ...
ICT活用

物体の運動の授業で使えるiOSアプリ「Clipstro」がすごい!生徒用タブレットを活用するならブラウザアプリ「残像カメラ」もおすすめ!

運動の授業で使える連続写真を簡単に撮影できるアプリを紹介します。Clipstro運動の授業ではClipstroというアプリが最適です。(iOSのみ)Clipstro(クリプストロ)は残像動画を自動で生成できるアプリです。4秒撮影すると6秒の...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

ふたば塾のオンライン講座のインタラクティブ動画で自由進度学習中の生徒をアクティブラーニングに導く!!

ふたばが運営する学習サイト「ふたば塾」のオンライン講座に『インタラクティブ動画』を追加しました!インタラクティブ動画って何?インタラクティブ動画とは、動画内のボタンなどの仕掛けをクリックすることで、視聴者側から能動的にアクションを起こせるよ...