教師に役立つ情報 教師に役立つ本4「理科だからできる本当の言語活動」 昨今の教育の大きな流れの一つが「言語活動の充実」です。 新学習指導要領では「言語活動の充実」が「各教科等を貫く重要な改善の視点」として盛り込まれています。今まで、言語活動は国語科で行うものというイメージが持たれていました。しかし、新学習指導... 2014.10.16 教師に役立つ情報教師に役立つ本
ICT活用 授業に使えるアプリ5「Star Walk」 天体の授業は、教室で星を観察することは難しいです。そんなときに大活躍するiphoneアプリ。それが「Star Walk」です。Star Walkで天体の授業を楽しくStar Walkこのアプリは、GPSで現在地を設定することで、リアルタイム... 2014.10.15 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画5「鉄拳 振り子」 鉄拳「振り子」これから人生を切り開いていく子どもたちにぜひとも見せたい動画があります。鉄拳のパラパラ漫画の最高傑作「振り子」です。「振り子」は、お笑い芸人の鉄拳さんが人生をテーマに書いたパラパラ漫画です。 鉄拳の「振り子」で四苦八苦について... 2014.10.15 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画4「リーダー育成と羊の放牧の話」 学級委員や班長などリーダーに見せたい動画があります。こちらです。羊の放牧この動画はリーダーとして大切なことを教えてくれます。何だかわかりますか?実は羊の群れの中に山羊が混じっているのです。では、何のために山羊を羊の群れに混ぜるのでしょうか?... 2014.10.14 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
コミュニケーション能力・心理 リーダー育成とオセロの話 私は、初めての班長会議や生徒会役員の初めの集まりでいつもオセロの話をします。リーダーシップをオセロに例えるどのような話かというと「学校をよくしていくのは、オセロと似ている。白と黒の戦い。でもオセロと違うところがある。それは、学校には白と黒だ... 2014.10.13 コミュニケーション能力・心理
科学館 石ふしぎ大百科展2014(ミネラルショー) ミネラルショー石ふしぎ大百科展2014に行ってきました。台風で開催されるか不安でしたが、開催時間を短縮して開催することになったようです。石ふしぎ大発見展2014↑初ミネラルショーにドキドキ ♡入場無料たくさんのブースがあり、鉱石や化石が所狭... 2014.10.13 科学館