窪田 一志

コミュニケーション能力・心理

コミュニケーションカードゲーム①「インディアンポーカー」、「コヨーテ」

今回はトランプを使って相手の心理を読み合う、心理ゲームの原点。インディアンポーカーについて書いていきます。相手の気持ちを察する力をつけるインディアンポーカーダウトと並ぶコミュニケーションカードゲームの原点ですね。皆さんも一度はやったことがあ...
コミュニケーション能力・心理

ボードゲームでコミュニケーション能力育成

12月28日の読売新聞に興味深い記事がのっていました。ボードゲームが企業の研修などで活用されているという記事です。同様の記事がyomiuri onlineに載っていました。 こちらからどうぞ。ボードゲームでコミュニケーション能力育成前に「微...
実験・授業の情報

ミニチュア人体模型

前回マジックミラーの記事を書きました。東急ハンズのSALEで手に入れましたが、実は他にも驚きの商品がありました。こちらです。4Dマスターというシリーズ「人体」13" TRANSPARENT HUMAN BODY ANATOMY MODELI...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画30「差別とは何か~教室は目の色で分けられた」

差別について、とても考えさせられる動画を見つけました。dailymotionの「青い目 茶色い目 〜教室は目の色で分けられた〜」という動画です。青い目 茶色い目 ~教室は目の色で分けられた~ 投稿者 hskenncutterこの動画は、クラ...
実験・授業の情報

科学ガチャ⑤「人体模型ストラップⅡ」「メンダコホッピンアイ」

科学がちゃ第五弾です。箕面のカルフールでクリスマスパーティの買い物をしているとエスカレーターの横にガチャガチャコーナーが•••見てみると前回紹介した人体模型ストラップのシリーズ第二弾が発売されているではありませんか。人体模型ストラップ第二弾...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画29「ホームレスに1万円渡したら•••」

少し悪趣味な心理学実験ですが•••。道端でボードを掲げているホームレスの男性に100ドルを手渡すとどうなるか調べてみました。男性は涙を流して喜びます。さて、このあとこのホームレスの男性は何にお金を使うのでしょうか?ホームレスに一万円渡したら...