生物 2024年のバレンタインはセリアが熱い! 今年もこの季節がやってきました。そうバレンタインデーです♥科学チョコ2024 はセリアが熱い!今年もいつも通り面白いチョコを探していたのですが、例年と変わらない感じなので、面白い型(モールド)を探してみました。すると100均のセリアで何やら... 2024.02.15 幼児教育・特別支援教育生物
道徳・総合的な学習 自由すぎる研究!高校生の自由研究が面白い! 自由研究って聞くと眉をひそめる保護者が多いです。子どもじゃなくて親が頑張らないといけないものというイメージがついてしまっている気がします。でも、自由研究って本当は最高に面白い宿題なんです。だって、自分が調べたいものを調べられるんです。「学校... 2024.02.08 道徳・総合的な学習
教具 食物連鎖を学べる可愛い人形が素敵 食物連鎖を学べる可愛いお人形を三重県のM先生から教えてもらいました。こちらです。sense of wonderの食物連鎖シリーズ出典:株式会社AQUAめちゃくちゃ可愛いですね。北極と南極があり、北極は、ホッキョクグマ🐻❄←アザラシ🦭←魚🐟... 2024.01.31 教具生物
教師に役立つ情報 イオンでジオたちと身近な科学たんけん!が開催中 イオンで面白そうなイベントをやってましたー!ジオたちと身近な科学たんけん!ジオといえば、韓国発の大人気学習漫画サバイバルシリーズの主人公ですね。この漫画については以前記事にしましたね。イオンモールでキッズクラブに入会することで科学クイズにチ... 2024.01.28 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ情報
フリーソフト 回路を自由に作れるブラウザアプリ「phet 直流回路キット」が授業で大活躍! 以前回路を作れるシミュレーションアプリについてご紹介しました。このアプリは自由に回路が作れて面白いのですが、有料でしかもインストールする必要があるため生徒一人ひとりで学習させるにはハードルが高いです。生徒一人ひとりが個人のタブレットで自由に... 2024.01.27 フリーソフト物理
実験・授業の情報 散髪屋さんで見つけた不思議な時計 散髪屋さんで不思議な時計を見つけました。4時5分。何時頃終わるかなぁと考えたのですが、ふと違和感に襲われました。分かりますか?鏡を通して見ているのにちゃんと時計が読めているんです!散髪後、直接時計を見ると・・・左右逆転してました!散髪後屋さ... 2024.01.21 実験・授業の情報物理