デートDVについて学べるサイト「それってデートDVなんじゃない?」

道徳・総合的な学習
道徳・総合的な学習その他・お知らせ

DV(ドメスティックバイオレンス)とは、「結婚相手や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されます。最近は中高生などのカップルでも同様の問題が増えており、デートDVと呼ばれます。今回は、デートDVについて多くの中高生に知ってほしいという思いから認定NPO法人エンパワメントかながわによって作られたサイト「それってデートDVなんじゃない?」をご紹介します。

それってデートDVになんじゃない?

「それってデートDVなんじゃない?」は、デートDVについての情報発信や学校でのデートDV予防プログラムなどに取り組むために作られたサイトです。

「デートDV」は、カップル間で起こる暴力のことで。「愛しているなら、相手が自分の思いどおりになるのが当然」と考え、コントロールしようとする態度や行動のことをいいます。殴る、蹴るだけでなく、スマホをいつもチェックする、お金を払わせる、キスなどの行為を無理強いするなどもデートDVにあたります。このサイトではいろいろなデートDVを、実例を元に知ることができます。

「もしかしてデートDV?」ではチェックシートをでデートDVについて学ぶことができます。クラスで大型テレビなどに写せば、クラス全員でデートDVについて学ぶことができます。

中高生は多感な時期。大人に相談するなんて中々できません。このようなサイトを通すことで、自然に知識を増やすことができると感じました。

「それってデートDVなんじゃない?」はこちら

タイトルとURLをコピーしました