科学館

科学館

中野うどん学校でミドリムシうどん作り体験🟢

突然ですが香川県にうどんを作りに行きました!向かったのは「こんぴらさん」です。さすがに幼児と乳児を3人連れて階段を登るのはキツイと判断し、うどん県ならではのおうどんづくり体験をすることにしました。向かったのは中野うどん学校です。中野うどん学...
科学館

金沢の蓄音機博物館に行ってきました📯

今回は金沢にある蓄音機博物館について書いていきます。金沢蓄音機博物館金沢蓄音機博物館は、金沢の近江町市場から少し歩いたところにある蓄音機に特化した博物館です。入場料は大人310円と格安。蓄音機の聞き比べ実演と自動再演ピアノ実演は時間が決まっ...
科学館

日本唯一!東京目黒にある寄生虫博物館

東京に世界中の寄生虫を展示する博物館があるのをご存じでしょうか?今回は東京目黒にある寄生虫博物館についてです。目黒寄生虫館場所は東京都の目黒区、目黒駅の近くです。交通量の多い場所ですが駐車場などはありません。ふたばは神奈川にいたときに伺った...
科学館

四国水族館に行ってきました④ミュージアムショップ編

四国水族館のミュージアムショップ変形ロボット「蒼海の勇者シーバトロン」変形ロボットは少年の多くが一度は憧れる存在ですが、なんと海洋生物までロボットになるなんて・・・トランスフォーマーを見たくなりました。カンブリアの生き物の模型カンブリアモン...
科学館

四国水族館に行ってきました③

今回は四国水族館の展示をまねて。写真とアニメーションのみです。美しい生き物の様子をご覧ください。魚の展示クラゲの展示サメの展示地球は美しいです。
科学館

四国水族館に行ってきました②

龍宮の景四国水族館は生体だけでなく、芸術的な展示も取り入れられています。こちらは、仏、書、光のコラボレーション企画。壮大です。大型水槽上から青と黄色の二種類の光を当てることで魚の影が立体的になっています。なんか怒ってる魚隠れている魚目だけ外...