実験・授業の情報

キャノンクリエイティブパーク

授業をしていると、どうしてもクラスによって進み方に差がでてしまいます。教師にとっては悩みのタネ。問題集やプリント学習にしてもいいのですが、せっかくなら生徒に「授業がテキパキ進んでよかった。」「早く授業が進めば楽しいことが待っている。」と思わ...
実験・授業の情報

ファミマでミドリムシ

ファミマがミドリムシ商品の販売に力を入れているようです。↑ファミマで購入できるミドリムシ商品今回発売された商品は、ファミリーマートと共同で開発されたオリジナル商品3種を含む計8種。スイーツやパンを中心に展開するようです。前回ご紹介した飲むユ...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画4「地球ドラマチック」

地球ドラマチック 海外のよりすぐりのドキュメントを放送海外のよりすぐりのドキュメントを放送するのがNHKの地球ドラマチックです。ナレーターは渡辺徹さんが務めています。優しい声に癒されますね。恐竜の謎や宇宙の神秘、大自然の驚異、遺跡や建築に込...
ICT活用

ポータブル書画カメラMO-1

今回は、持ち運び可能なポータブル書画カメラ「MO-1」の紹介です。ポータブル書画カメラ教育の場でICTの活用が進められていますが、どの学校でも一番最初に導入されるのは映像を写すための大型テレビとプロジェクター。そして、次に導入されるのが書画...
教師に役立つ情報

教師に役立つ本4「理科だからできる本当の言語活動」

昨今の教育の大きな流れの一つが「言語活動の充実」です。 新学習指導要領では「言語活動の充実」が「各教科等を貫く重要な改善の視点」として盛り込まれています。今まで、言語活動は国語科で行うものというイメージが持たれていました。しかし、新学習指導...
ICT活用

授業に使えるアプリ5「Star Walk」

天体の授業は、教室で星を観察することは難しいです。そんなときに大活躍するiphoneアプリ。それが「Star Walk」です。Star Walkで天体の授業を楽しくStar Walkこのアプリは、GPSで現在地を設定することで、リアルタイム...