ICT活用 ついに教師もAIに!?疑問を深めて解答に導く「宿題ポケット」が凄すぎる! オックスフォード大学のオズボーン准教授とカール・ベネディクト・フレイ博士の研究成果として、野村総研が2015年に発表したAIに関する発表で「10年後に49%の仕事がAIに代替される可能性がある」という研究結果は大きく取り上げられました。そし... 2023.11.20 ICT活用
化学 ふたば塾にデジタル教材「化学変化と質量変化」、「状態変化と体積変化」、「蒸留」を追加しました。 ふたば塾のデジタル教材に「化学変化と質量変化」、「状態変化と体積変化」、「蒸留」の3つを追加しました。化学変化と質量変化状態変化と体積変化蒸留デジタル教材をつくってるときって、本当に楽しいんですよねー。中学生の頃、ゲームに夢中になっていた感... 2023.11.14 化学教材
教師に役立つ本 明治図書の教育雑誌「授業力&学級経営力」の記事を執筆しました。 ふたばが記事の執筆をした明治図書出版の教育雑誌「授業力&学級経営力12月号タイパを最大化する教師の『時短術』大全」が刊行されました!授業力&学級経営力2023年12月号12月号のテーマはズバリ『時短術』!教師はどうしても「タイパ」を軽視しが... 2023.11.13 教師に役立つ本
実験・授業の情報 ハダカデバネズミスィートポテトが凄い 弟が神戸のアクアリウム×アートをコンセプトにした都市型水族館「アトア(átoa)」に行ったお土産を買ってきてくれました!ハダカデバネズミスウィートポテトハダカデバネズミといえば、高度な社会性を持っていたり、哺乳類なのに変温動物だったり、寿命... 2023.11.02 実験・授業の情報生物
教具 理科教師なら欲しくなる人体ふせんと水生微生物マスキングテープが素敵♪ 同僚の先生が文具の展覧会にいってきたお土産にめっちゃ可愛い付箋とマスキングテープをいただきました。こちらです!理科の先生が喜ぶ付箋&マスキングテープ超可愛い〜🦠もったいなくて使い所をどこにするか悩みそうです。Amazonでもいろいろな臓器の... 2023.10.29 教具生物
教具 3coinsの知育ポスターが天体の授業で使えそう🌓 最近YouTubeばっかりでブログの更新が止まってしまっていました。ごめんなさい(;^ω^)ネタを見つけるたびに保存してるので、ここからペースを上げたいと思います。今回は3COINSネタです。3COINSで発見!3人の子持ちのふたばは3CO... 2023.10.27 地学教具