ICT活用 ブラウザルーレットで授業や学活を盛り上げる。 授業や学活でクラスの誰かを指名するのって難しいですよね。実際に誰でもいい時もあります。そんな時に簡単に使えるのがブラウザ型のルーレットです。ブラウザ型なので、EdgeやSafari、Chromeなどのブラウザさえあれば利用できます。Webル... 2024.04.11 ICT活用
ICT活用 ふたばの2024年はGALAXY S23Ultra と共に開幕! 2024年、明けましておめでとうございます!そして、新年早々スマホを買い替えましたー!GALAXYs23Ultra購入!前の機種がGALAXYs21Ultraなので丸2年での購入ですね。前回のGALAXYs21Ultraが10万円に対して、... 2024.01.20 ICT活用教具
ICT活用 音楽を作れるsuno AIを使ってみた!生成AIの進化が凄すぎる! 生成AIの進化が止まりません。今日始めて使って見たのがイメージを伝えるだけで簡単に作詞作曲をしてくれる生成AI「suno」です。説明するよりその実力を見てもらった方が早いと思います!こちらです。・・・ふたば塾のイメージソングが10秒でできち... 2023.12.16 ICT活用
ICT活用 ついに教師もAIに!?疑問を深めて解答に導く「宿題ポケット」が凄すぎる! オックスフォード大学のオズボーン准教授とカール・ベネディクト・フレイ博士の研究成果として、野村総研が2015年に発表したAIに関する発表で「10年後に49%の仕事がAIに代替される可能性がある」という研究結果は大きく取り上げられました。そし... 2023.11.20 ICT活用
ICT活用 cioの薄型充電器NovaPort SLIM DUO 65wを買いました! スマホやノートパソコン、ipadair4などを持ち歩くことが増えてきました。持ち物を減らすために、外出先での充電には以前紹介した、Ankerのpowerport3を使っていました。Ankerは製品はとても良かったのですが、ここに来てAnke... 2023.09.13 ICT活用
実験・授業の情報 久しぶりにデジタル教材を制作しました🖥🖱 今回は理科の先生向けの記事です。久しぶりに学習サイトふたば塾用にデジタル教材を作りました。無脊椎動物とアンモニアの噴水実験の2つです。無脊椎動物↓とりあえずタップ(クリック)してみてください。デジタル教材のページに飛びます。これまでは脊椎動... 2023.06.14 ICT活用実験・授業の情報