教具 科学雑貨を買うなら「A.D.NEEL」へGO!! ふたばにとって最高のお店を東京で見つけました。お台場のヴィーナスフォートにあるA.D.NEEL(エィ・ディ・ネール)です。A.D.NEEL出典:adneelホームページ神奈川のお師匠様にご挨拶に行ったついでにお台場のチームラボを見にいきまし... 2020.07.31 教具教師に役立つ情報
他教科 エンジンを学ぶ 本物の農耕用エンジンを見せてもらう機会がありました。今回は理科というより技術ネタになります。農耕用エンジンエンジンって男心をくすぐりますよね。↑実際に使用していたころの写真。畑を耕すのに使っていたようです。エンジン内部クランクがあり、ピスト... 2019.10.18 他教科
実験・授業の情報 青くなる魔法の水の実験で生徒の心を掴む! 今回は、生徒の心を掴む演示実験「魔法の水」をご紹介します。振ると青くなる魔法の水実験方法無色透明な液体を見せて「ここにただの水があります。この水に魔法をかけると・・・・」と言ってペットボトルを振ります。すると、無色透明の水がきれいな青色に変... 2019.09.04 化学実験・授業の情報
化学 東急ハンズでスマホをEGC(ガラスコーティング)してきました この前東急ハンズに行ったとき、ちょっと気になるブースがありました。東急ハンズのEGC特殊コーティングEGC特殊コーティングとは、いわゆるガラスコーティングのことです。スマホや時計を薄いガラス層でコーティングすることで強度を高めます。料金表今... 2019.05.29 化学
化学 お風呂で思考力を高める「おふろで科学じっけんセット」&「おふろでじっけんくん(入浴剤)」 小さな子どもにとって「お風呂」はとても億劫な時間なようです。今回はそんなお風呂の時間を使って、理科好きな子どもに育てる幼児教育の情報をご紹介します。おふろで科学じっけんセットおふろで科学じっけんセットは、小さい子どもがお風呂の時間に楽しみな... 2019.04.18 化学幼児教育・特別支援教育
実験・授業の情報 中学生への分子の手の数の教え方 突然ですが、分子の手の数ってどのように教えてますか?教科書には、発展や+αとして、原子の手の数が書かれているようです。高校では、共有結合やイオン結合、金属結合などと結合の種類を教えますが、中学校の内容ではそこまで踏み込んだ説明はしません。し... 2019.03.18 化学実験・授業の情報