子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 無重力空間でジュースを飲むと・・・。 NASAによる国際宇宙ステーションでの映像です。無重力でジュースを飲むとどうなる?液体は無重力空間ではどうなるか。表面張力とは。水の粘性とは。様々なことが学べる動画です。ぜひ子どもたちに見せてあげてください。Water in Spaceこれ... 2019.03.15 地学子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
実験・授業の情報 小型水槽で対流を学ぶ(温暖前線と寒冷前線も) 対流は子どもが理解しにくい分野の一つだと思います。液体ならまだしも、気体の対流についてはなかなかイメージがつかみにくいはずです。今回はそんな対流を小型水槽で観察する方法を紹介します。小型水槽で対流を学ぶ今回はケニスさんの実験用小型水槽を使用... 2019.02.21 地学実験・授業の情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 体温で融ける金属「ガリウム」の面白さ 将来なりたいものランキングで上位に入るくらいですから子どもたちはYouTuberが大好きです。授業の中でもYouTuberの動画をうまく使いたいものです。今回は1年生物質の三態の単元で使える「人の体温で融ける金属「ガリウム」」の動画の紹介で... 2018.11.21 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 乗り物酔いを防ぐ眼鏡が発売! 乗り物酔いは誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?旅行の行きなどで乗り物酔いになってしまうと一日がブルーになってしまいますよね。そんな乗り物酔いを防ぐメガネ「SEETROEN」が開発されたそうです。乗り物酔いを防ぐメガネSSE... 2018.11.20 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)生物
実験・授業の情報 梅干しから塩を分離する実験 以前醤油から塩を取り出す実験を紹介しましたが、今回は梅干しから塩を取り出す実験です。授業ではパフォーマンステストとして使えそうです。それでは早速やってみましょう。梅干しから塩を取り出す準備物梅干しとガスバーナー、ビーカー、ロウト、三脚、ペト... 2018.04.18 化学実験・授業の情報
実験・授業の情報 ブタンでファイヤー 理科の授業開きや新学期初めての授業で使える面白科学実験の紹介です。ブタンでファイヤー用意するもの用意するものは試験管にゴム管とガラス管を取り付けたものと液化ブタンです。液化ブタンは100均でライターの燃料補給用として売られています。液化ブタ... 2018.03.20 化学実験・授業の情報