ふたば塾に授業で使える3Dコンテンツを追加しました!

ICT活用
ICT活用教師に役立つ情報

ふたば塾に授業で使える3Dモデルを追加しました!

ふたばの3Dモデルリンク集

まずはこちらをご覧ください!

植物細胞

凄くないっ!?
Sketchfabという3Dモデルを公開したり、販売できるホームページからお借りしています。
このホームページでは様々な3Dモデルが公開されているのですが、理科の授業で使えそうなものがたくさんあります。ふたばが感動したのは・・・

心臓の拍動🫀

動くものもあるんです!
この3Dモデルを使えば、生徒の1人1台タブレットで心臓の拍動について観察を元に学ぶことができちゃいます。
さらに!

トノサマバッタ🦗

こちらはフィッシュアジアさんの 3Dデジタル生物標本です。実物を3Dスキャナで撮影して取り込んでいるので、もはや本物です!教室で細かい部分を観察するには最高の教材だと思います。
このような3D教材を利用することで理科の授業はもっと楽しくなるはず!
ふたば塾の3Dモデルリンク集では、他にも授業で使える様々な3Dモデルを公開しています。ぜひ一度見てみてください!

見てくれよシャーク🦈

タイトルとURLをコピーしました