授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画54「遺伝子組み換えがもたらす未来」 遺伝子組み換えの歴史について描かれたアニメです。遺伝子組み換え技術は身の回りのいたるところに活用されています。遺伝子組み換えがもたらす未来遺伝子組み換え植物、遺伝子組み換えマウスによる実験、筋肉質な豚、成長の早い鮭、毛のないニワトリ、光る熱... 2016.09.20 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物
ICT活用 授業で使えるアプリ17「simple mind free maps」 思考を整理させるのは大人にとっても難しいものです。子どもたちにとっては今日学習した内容をまとめることさえ難しいように思います。よく、「ノートは自分が分かりやすくなるようにまとめよう」とか「先生が書いたのを写すのは当たり前で、自分で気づいたこ... 2016.07.22 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
実験・授業の情報 光の実験小ネタ集③ 光の実験小ネタ集第3弾です。ネタはありすぎて困ることはないですもんね。では早速いってみましょう。①大中小3つの鏡なんてことはないただの鏡ですが、大きさを大中小と揃えるとおもしろい実験ができます。はじめに発問から入ります。「身長160㎝の人が... 2016.06.30 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 光の実験小ネタ集① 私が光の単元の導入で使った小道具やこネタを紹介していきたいと思います。①レーザーについて光の直進を教えるときにはレーザーを例に出すのがわかりやすいと思います。世界一強いレーザーポインター?アメリカ海軍のレーザー兵器上の動画を見せてからレーザ... 2016.06.15 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 三つ葉(カタバミ、シロツメクサ)でできる光合成の実験 1年生、植物の光合成の単元で使える実験ネタです。教科書では斑入りの葉を使って光合成に葉緑体と光が必要だと示す実験が載っています。しかし、斑入りの葉を用意するのは難しく(めんどくさく?)、実験に二の足を踏んでしまう先生もいるのではないでしょう... 2016.06.07 実験・授業の情報生物
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画51 「光合成の力で充電できる植木鉢」 クラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」で紹介されている「bioo」は植物の光合成の力を使って、携帯の充電ができるという驚きのデバイスです。今回はbiooについて書いていきます。光合成の力で発電!?開発メンバーでさえ「クレイジーと... 2016.05.18 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物