子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 子どもに見せたい動画81「アイシャドウと児童労働」 学校で1日中、手鏡を見ながら化粧をしている女の子に見せたい動画です。アイシャドウと児童労働この動画はインドにおける児童労働について教えてくれます。お化粧に欠かせないアイシャドウ。どのようにつくられているか知っているでしょうか?アイシャドウの... 2016.09.26 地学子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
教師に役立つ情報 「学問ノススメ」天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず・・・の続きは? 学問ノススメは福澤諭吉の書いた本で「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という言葉が有名です。しかし、この言葉はアメリカ合衆国の独立宣言の引用で、福澤諭吉のオリジナルは、この後に続く文章だということはご存知でしたか?今回は、生徒の「な... 2016.06.17 教師に役立つ情報教師に役立つ本
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画47「生存圏は1年でこんなにも減っている」 2015年11月、NASAが衛星から得た観測データを元に、植物が年間を通してどう移り変わっていくのかを可視化したアニメーションを公開しました。地上にある植物の密集度や、海に浮かぶ植物プランクトン(珪藻など)の濃度が確認できます。生存圏の変化... 2016.04.08 地学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
実験・授業の情報 ドラゴンボールで科学する!ついに大阪へ! 明日7月18日(土)から8月31日(金)の期間、グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボにて「ドラゴンボールで科学する!」が開催しれます。ドラゴンボールで科学する!↑公式ホームページは画像をクリック ドラゴンボール世代の私と... 2015.07.17 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 天気のことわざを科学的に分析~なぜ猫が顔を洗うと雨が降るのか? 授業で使えそうな天気のことわざをまとめました。調べてみると科学的な裏付けがあるものも多くて驚きました。「なるほど!」と頷けるものから「そんな強引な」と思うものまでたくさんあります。授業で生徒と天気のことわざを一緒に考えても面白いかもしれませ... 2015.02.05 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 おうし座流星群見れました? おうし座流星群は見れましたか?私はというと、風邪を引いてそれどころではありませんでした(*_*)後で調べてみると私が住む場所では、雲に阻まれて、観測は難しかったようですね。ということでYouTubeでおうし座流星群を探してみました。おうし座... 2014.11.19 地学実験・授業の情報