教具

教具

理科室で手作りガラス細工〜簡単な実験器具をDIY

ガラス棒やガラス管があれば、簡単な実験器具は自分で作れるって知っていましたか?今回は理科室でできるガラス細工について書いていきたいと思います。理科室で手作りガラス細工〜簡単な実験器具をDIYガラス棒まずはガラス棒の加工です。ガラス棒を切ると...
教具

ふたばの夢、持続可能な個人用エコボールの製作

ふたばの個人的な小さな夢。それは「持続可能な世界、個人用エコボールを自作すること」です。今回、自分で材料を集めてエコボールを制作してみたのでその紹介をします。持続可能なエコボール(非密閉型水換え不要水槽)の製作前からやってみたかったことの1...
教具

科学ガチャ19「カプセルde地球儀 ver.planet」

久しぶりに科学がちゃを見つけました。「カプセルde地球儀ver.planet」です。カプセルde地球儀高級化がすすむがちゃですが200円と買いやすい価格です。種類EARTH 地球MARS 火星SUN 太陽JUPITER 木製MOON 月VE...
ICT活用

大型テレビが簡単に電子黒板になる「てれたっち」

ICT機器を活用した授業といえば、「電子黒板」といえるほど、ポピュラーなICT機器ですが、問題点がありました。それは価格です!安いものでもうん十万するので、そう簡単に導入することができないのが問題点でした。私が以前勤務していた中学校では各学...
教具

アーテックのレンズの性質実験セットが素敵

レンズの実験は一年生の中で最も難しい実験だと思います。光の性質、レンズの性質、像のでき方、などそれぞれをきちんと理解しないといけません。また、授業では作図など問題を解く方法に時間を割きがちです。作図ができて、問題が解けていても、像については...
教具

20%軽いノート「Logical Air」

ノートと言えばコクヨさんの「キャンパスノート」が有名です。私も学生時代からお世話になりました。でも、今回そのキャンパスノートを脅かすすごいノートが発売されました。20%軽量化されたLogical Airナカバヤシさんから発売された「Logi...