教具

教具

sunhayatoの電源装置が教育現場におすすめ

素晴らしい電源装置を発見しました。SunhayatoのDK-910です。SunhayatoのDK-910見たところ何の変哲もない電源装置に見えます。でも、私は、学校で買うならこの電源装置だと思います。横からみても、やっぱり普通。この電源装置...
教具

入曽精密のチタン物差しがカッコイイ

埼玉県の金属精密加工業者の入曽精密の0.1mmまで目盛りのついた15cm定規「チタンものさしPremium Edition」を紹介します。チタンものさしPremium Edition“REAL EDGE”というブランドで発売されているようで...
教具

rccolo(レコロ)でタイムラプス撮影

夕焼け開花これらの動画はKINGGIM(キングジム)のタイムラプス(一定間隔で写真を撮る)recolo(レコロ)で撮影された動画です。。レコロを授業に活かすレコロはタイムラプス撮影(インターバル撮影)をすることができます。1分ごとに写真を撮...
ICT活用

アクションカメラを授業に取り入れる

弟がアクションカメラを買いました。はじめは高価だったアクションカメラも物によっては1万円以下と買いやすい値段になりました。スマホと連携させることで、無線でスマホにリアルタイムに映像を写すことができます。これを見て思いました。「授業に使える!...
教具

スマホで細菌観察「mil-kin」

スマホで細菌観察「mil-kin」 スマホが顕微鏡になるというスマホ顕微鏡。初めて見たときは驚きましたが、いまでは、自由研究などでも活用されることが増えてきました。そんな中、またまた、スマホを活用した驚きのアイテムが発表されました。アクアシ...
教具

フライスティックで静電気実験を盛り上げる

生徒を理科好きにするチャンスである静電気の授業。この実験を楽しくすることができれば理科の授業に興味を持ってくれる子どもたちが増えてくれるはずです。今回はそんな静電気の実験を楽しくしてくれる教具を紹介します。フライスティックで静電気実験を盛り...