ICT活用 大型テレビが簡単に電子黒板になる「てれたっち」 ICT機器を活用した授業といえば、「電子黒板」といえるほど、ポピュラーなICT機器ですが、問題点がありました。それは価格です!安いものでもうん十万するので、そう簡単に導入することができないのが問題点でした。私が以前勤務していた中学校では各学... 2017.11.26 ICT活用教具
教具 アーテックのレンズの性質実験セットが素敵 レンズの実験は一年生の中で最も難しい実験だと思います。光の性質、レンズの性質、像のでき方、などそれぞれをきちんと理解しないといけません。また、授業では作図など問題を解く方法に時間を割きがちです。作図ができて、問題が解けていても、像については... 2017.11.25 教具物理
教具 20%軽いノート「Logical Air」 ノートと言えばコクヨさんの「キャンパスノート」が有名です。私も学生時代からお世話になりました。でも、今回そのキャンパスノートを脅かすすごいノートが発売されました。20%軽量化されたLogical Airナカバヤシさんから発売された「Logi... 2017.11.22 教具教師に役立つ情報
教具 sunhayatoの電源装置が教育現場におすすめ 素晴らしい電源装置を発見しました。SunhayatoのDK-910です。SunhayatoのDK-910見たところ何の変哲もない電源装置に見えます。でも、私は、学校で買うならこの電源装置だと思います。横からみても、やっぱり普通。この電源装置... 2017.11.19 教具物理
教具 入曽精密のチタン物差しがカッコイイ 埼玉県の金属精密加工業者の入曽精密の0.1mmまで目盛りのついた15cm定規「チタンものさしPremium Edition」を紹介します。チタンものさしPremium Edition“REAL EDGE”というブランドで発売されているようで... 2017.11.06 教具教師に役立つ情報
教具 rccolo(レコロ)でタイムラプス撮影 夕焼け開花これらの動画はKINGGIM(キングジム)のタイムラプス(一定間隔で写真を撮る)recolo(レコロ)で撮影された動画です。。レコロを授業に活かすレコロはタイムラプス撮影(インターバル撮影)をすることができます。1分ごとに写真を撮... 2017.11.02 教具教師に役立つ情報