電池

子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

子どもに見せたい動画25「日本にこそ必要?ウンチバス」

イギリスのブリストル空港から市街へと乗客を運ぶシャトルバスが注目されています。ウンチバスなんとこのバス、人間のウンチや残飯を燃料にして走る究極のエコバスなのです。バスの側面にはウンチをしているヒトの姿が可愛く描かれています。もう片面には人が...
実験・授業の情報

海底都市「オーシャンスパイラル」

今日の朝、朝日新聞の燃料電池自動車の記事を読んで、「すごいなぁ」と感心していると、隣の記事の見出しが目に飛び込んできました。「2030年エネルギーも生む海底都市構想」•••すごい!思わず見入ってしまいました。朝日新聞のデジタル版に記事かあっ...
実験・授業の情報

燃料電池自動車「TOYOTA MIRAI」

三年生の単元、エネルギーで教えていた未来の車、燃料電池自動車が12月15日に市販されることになりました。TOYOTAの「MIRAI」です。カッコイイですね。燃料電池自動車FCV 「MIRAI」水素を燃料として水しかださない。究極のエコカーで...
実験・授業の情報

電池の日

11月11日「今日は、何の日?」と生徒に聞くと「ポッキー&プリッツの日」と返ってくると思いますが、今日は「電池の日」でもあるようです。11月11日は電池の日 十一≒プラスマイナス11月11日を漢字で書くと、十一月十一日。プラスマイナスの形に...
生物

精密立体ペーパーバイオロジー

前回、キャノンクリエイティブパークについて書きました。ペーパークラフトに夢中になっている生徒をみて思いました。「授業にもっとペーパークラフトを活用したい!」そこで、同じようなホームページがないかいろいろ調べていると•••ありました。SOIL...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画2「大科学実験」

大科学実験NHKの科学番組といえば、忘れてはいけないのが大科学実験です。この番組で扱う実験は、スケールの大きなものばかりです。実験部分の映像はすべて実際に撮影し、コンピューターグラフィックスは使われていません。カラフルな"実験レンジャー"た...