教具 科学がちゃ「微生物アクリルマスコット」&「透明標本アクリルマスコット」 ゴールデンウィークということで、お出かけしていると久しぶりに科学がちゃに出会いました。今回紹介するサイエンステクニカラーの「微生物アクリルマスコット」です。ぷっくりカラフル微生物科学がちゃはテンション上がりますね〜♪価格は300円。ミジンコ... 2018.05.04 教具生物
教具 理科好きにはたまらない京都のカフェ「ウサギノネドコ」が素敵 ゴールデンウィークが始まりました。先生方は部活で忙しいと思いますが、せっかくのゴールデンウイーク。リフレッシュも兼ねてお出かけしませんか?今回はそんな理科の先生に行ってほしいカフェをご紹介します。理系にオススメのカフェ弟が京都に理科好きには... 2018.04.28 教具教師に役立つ情報
教具 オシャレな日時計「ujndial」で南中高度を学ぶ 株式会社100percentが運営するプロダクトブランド「Perrocaliente(ペロカリエンテ)」から、超おしゃれな日時計「undial(アンダイアル)」が発売されました。今回はおしゃれ日時計「undial」使って南中高度について学ぶ... 2018.04.04 地学教具
ICT活用 Google 教育向けChromeOSタブレット VS Apple Pencil対応 第6世代iPad 教育界のタブレット戦争 現地時間2018年3月27日、Appleが開催した教育向けイベントで第6世代新型iPadを発表しました。これまでiPadProにだけ対応していたタッチペンApplePencilに対応することがわかりました。また、AppleのライバルとなるG... 2018.04.01 ICT活用教具
教具 カードゲーム形式で古典文学を学ぶ 今回は理科ではなく、国語ネタです。カードゲーム形式で古典文学を学ぶ国語ネタと書きましたが、理科でも応用できると思います。隣の個性的な国語の先生が面白い教材を作っていました。それがこちらの古典文学カードです。作者と作品名が表裏に書かれています... 2018.03.29 他教科教具
教具 Raymayのハンディ顕微鏡「petit」 この前妻と文具屋さんに行ったところ面白い物を見つけました。気になるものを場所を選ばず観察できるミニミニ顕微鏡raymanの「petit」です。raymanのハンディ顕微鏡「petit」売られていたのは、20倍まで観察できる「ハンディpeti... 2018.03.18 教具