※ このページでは、ふたばが名古屋市科学館に行ってきて、感じたことを書いていきます。通常のブログとは違い、授業で使えるかどうかはわかりません。興味のない方は読み飛ばしてください。
名古屋市博物館に行ってきました③ 化学・地学編
【原子周期表】
名古屋市科学館で気になった展示、化学・地学編です。展示はたくさんあったのですが、単純にふたばの好みで化学の写真はとても少なかったです(笑)
上の写真は原子周期表に実物を当てはめた展示です。
【様々な物資の密度】
様々な物資を同一体積にして持ち上げる展示です。密度について実感を持って学ぶことができます。
【炭素の構造の違いと硬さ】
ダイヤモンドが硬い理由が分子構造をもとに理解することができます。鉛筆の芯の構造では少しの振動でゆらゆらしてしまいます。フラーレンやカーボンナノチューブの構造模型も見比べられると面白いと感じました。
【子どもたちのヒーロー恐竜】
ガォー!
科学館になくてはならない恐竜さんです。今年、2017年の夏は大阪のATCでメガ恐竜展も開催されます。行きたいなぁ(o^^o)
【レインボーアンモナイト】
北九州いのちのたび博物館では黄鉄鉱アンモナイトがありましたが、こちらは虹色アンモナイト。美しすぎる☆
【様々な化石】
化石は太古のロマンを感じます。
【フーコーの振り子】
地球の自転を慣性の法則をもとに確かめることのできるフーコーの振り子。仕組みを考えた人の凄さに感動したことを覚えています。
【煙の輪っか作り】
ぱふぱふ〜
ということで名古屋市科学館に行ってしました③でした。まだまだまだ続くよー。