iphone

ICT活用

ネット詐欺にあいました!

ネット詐欺というか、ネット詐欺未遂にあいました。正直危なかったです。今回は子どもにも伝えたいネット詐欺の手口を紹介します。ゲームアプリ購入を装ったネット詐欺土曜日の朝、こんなメールが来ていました。「モバイルレジェンド」というゲームを購入しま...
授業・学校で使えるアプリ

教師が使える便利アプリ スマホをスキャナにする「Cam Scanner Free」

教材研究や授業プリントの作成などで、スキャナーを使っている先生は多いと思います。今回は、スマホが簡単にスキャナーにできる「Cam Scanner Free 」を紹介します。Cam Scanner Free Cam Scanner Free ...
ICT活用

教師が使える便利アプリ「NHK for School」

授業でNHKの映像を見せている先生は多いと思います。特に理科の先生はお世話になっているのではないでしょうか。今回はNHKの教育用映像教材を簡単に見せることが出来るNHKforSchoolについて書いていきます。NHK for Schooli...
ICT活用

コストコのiPhone用データドライブ

食料品から衣類、デジタル製品、タイヤまで扱う卸屋さん「コストコ」でiPhone用のデータドライブが売られていました。コストコのiPhone用データドライブ授業でiPhoneを使われる先生は持っておきたいですね。3980円と値段もお手頃です。...
授業・学校で使えるアプリ

授業で使えるアプリ19 音の授業で使えるオシロスコープアプリ「oscilloscope」

音の授業で使えるオシロスコープのアプリです。前にこのブログでパソコンのフリーソフト振駆郎というオシロスコープソフトを紹介しました。今回は、もっと手軽にオシロスコープを使えるアンドロイドアプリ「oscilloscope」をご紹介します。【追記...
ICT活用

教師が使える便利アプリ6「ハンディ時間割」

時間割をどのように管理していますか?私は手帳の他にandroidアプリの「時間割」で管理しています。アプリで時間割管理このアプリはA週B週が作れたり、クラスごと色を変えたりと自由がきくのがいいところです。使い方がわからず初めは戸惑うかもしれ...